名古屋の観光名所といえば?

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

とみさん、解説をお願いしますカラオケ

 

 

さて、先月9/3の事となりますが、遅ればせながら長ネギの定植を済ませた事により育苗スペースが空いたので、そこにチンゲンサイの種を蒔く事にダッシュ



今回選んだのは緑菜なる品種…ミニサイズでの収穫も可能な上、周年栽培も可能なようなので、何度かに分けて種を蒔いて冬の間に活躍して貰おうかな~と上差し


そんな訳で9/20にも追加の種蒔きを右矢印



すると10/14には結構な大きさになってくれたので、そのまま初収穫も済ませておきましたナイフ



チンゲンサイってクセがないから、何かと重宝するんですよね音符



そしてこの頃になると周りに植わっていた紫蘇やモロヘイヤ、エゴマも片付けられて、そのスペースが空いていたので、混み合った部分の間引きを兼ねて移植を決行!



水遣りはサボりましたが、その晩には予報通りに雨が降ってくれたので、無事に根付いてくれましたよ拍手



それだけでなく、早いものはどんどん大きくなっているようなので、今度は実家へのお裾分け用に収穫もハサミ



で、それを持って実家に行くと「最近は葉物野菜が高いから助かる」と喜んでくれたのでしたおじいちゃんおばあちゃん


こんな事なら、もっと多めに種を蒔いておけば良かった…って、今からでも間に合うか!!


取り敢えずセルトレイやら育苗箱やらを使って苗を増やしておこうと思いますランニング




【おまけ】

また行きたい店

同じネタで投稿する


他の投稿ネタを確認する


チンゲンサイと言えば地元の人気店、天狗ラーメンラーメン



コロナ禍以降、閉店時間が早まって(と言っても23:00閉店ですが)なかなか訪問できなくなってしまいましたが、また機会を見て伺いたいと思いますあしあと