2月15日(土)の段ボール遊びの様子ですキラキラ子どもたちは段ボールで家などを作り、その後も楽しく過ごしていました笑ううさぎ晴れ

 

いつもマザーズ新田塚教室のブログをご覧いただき、ありがとうございますうさぎのぬいぐるみルンルン


2月は雪がたくさん降りましたね(;^_^A

いつものように元気に過ごしていました笑ううさぎ音譜

今月のマザーズ新田塚の子どもたちやスタッフの様子をどうぞご覧くださいキラキラニコニコ

 

感覚統合

2月20日の感覚統合のテーマは「感覚あそび:固有受容覚②」でしたルンルンウインク遊びを通して自分の身体を支える・使う経験を積むこと、力のコントロールを学ぶことを目標に、高ばい鬼ごっこや進化じゃんけんをしました晴れニコニコ導入ではペアで腕相撲を仲良く行い、高ばい鬼ごっこでは、鬼役から子どもたちは高ばいをしたまま制限時間内で上手に逃げ切りましたキラキラ笑ううさぎ進化じゃんけんでは友達と仲良くじゃんけんをして取り組み、いちばん早くゴールの人間まで進化した児童はとっても嬉しそうでしたニコニコ音譜(水上)

 

工作

『雪』『節分』『ひな祭り』にちなんだ創作活動に取り組みました照れ

●2月 3日㈪ 鬼のお面

●2月 6日㈭ 雪だるま起き上がりこぼし

●2月18日㈫ ひな人形飾り

今年の冬の寒さは厳しいですねびっくり

マザーズ新田塚正面玄関隣の中庭はすごいことになりました…ガーン

『節分』『ひな祭り』といった年中行事を感じつつ、オリジナルの作品作り~ウインク

毎回時間が足りず、本当に申し訳ないと思いつつ、集中して作ってくれます爆  笑

個々の感性溢れる素敵すぎる作品に、心洗われっぱなしです笑い泣き(吉田)

 

 

ライフスキル

2月19日のライフスキルのテーマは労働と対価でしたキラキラなぜ仕事をするのか、仕事に対しての報酬を得ることの大切さ等を学び、実際に内職実践をしましたウインク音譜(内容:メモ作り、お菓子袋詰め、整理整頓)子どもたちは与えられた仕事を一生懸命行い、報酬金(模擬のお金)でおやつをもらいましたウインクスターみんな一生懸命頑張っていました音符照れ(水上)

↑整理整頓

何事も整理整頓が肝心ウインク

↑メモ用紙作り

端は揃ってる?ホッチキスは大体同じ箇所を止めることができてる??限られた時間内に素早く丁寧に!!仕事の極意キラキラ

 ↑お菓子袋詰め

みんなが受け取るものを丁寧に袋詰めできたかな?商品は見た目も肝心!!


地域交流

2月8日に地域交流で県立歴史博物館に行きましたキラキラガイドさんから新春ミニ企画「干支と吉祥」や「永平寺の建築」についてお話を聞きながら展示を見学しましたウインク音譜子どもたちは昭和の暮らしの展示にも興味を持ち、駄菓子屋さんや昭和の雑誌やポンプ井戸等、楽しく見学することができましたニコニコ晴れ(水上)

 

土曜日の様子

土曜日の様子ですキラキラ笑ううさぎ

2月1日には節分で鬼が来ましたニコニコルンルン(笑)

みんなで作った新聞ボールの豆で撃退すると、鬼は福の神になり、子どもたちに福(お菓子)を配ってくれましたニコニコ星(水上)

 ↑福井の伝統!?お菓子まき飛び出すハート


2月22日㈯

理科実験&雪遊び

理科実験 「水をたっぷり入れたビニール袋につまようじを刺したらどうなるか?」

 (予想)最少1本 最多12本

刺さった本数は・・・な、な、なんと100本以上びっくり

 

楽しく雪遊びもできました爆  笑

 

2月はあっという間に過ぎ、もう3月ですねキラキラだんだんと暖かい日も増えてきていますくまクッキールンルン

子どもたちはもちろんのこと、ご家族の皆様も体調管理や感染症予防にご注意くださいねウインク


 

マザーズ新田塚 職員一同