今日は、昨年に卒業したカウンセラー養成講座の現役生との練習会に参加してきました😌


話しているとつい、

「今の悩み」「どうすればいいか」に目がいくんだけど、少し視点を変えるだけで、

本当に向き合うべき問題や、深い価値観が浮かび上がってくる。



今見えている「問題」は、

ただそのことに気づくための現象でしかないのかもしれないなあ、と思ったり。


今日はそんな気づきを

また一つ受け取る時間でした。


そして何より、カウンセラー養成講座の講師(ししょー)の「質問の仕方」や「視点の切り替え」の絶妙さにあらためて感動おねがい


そしてもうひとつ、自分への発見。


私はもともと、

「ここに触れて大丈夫かな…」

「ここって、きっと話したくない部分かも」

と察知すると、どこか避けてしまうクセがあるかもしれない。



それは多分、演奏家として『明るく・元気に魅せる』ことに慣れているから。きっとそれは“強み”でもあるし、“壁”にもなる。



これからは、

「寄り添いながらも、必要なときには深く入っていく」そんな柔らかくも鋭い関わりができるカウンセラーを目指したいな恋の矢



この気付きも、今日という日がなければ出てこなかったと思うと、あらためて、言葉と人との関係って、面白い☘️





ここのBlogではあまり書いてこなかったのですが、カウンセラーとしての自分も発信してゆこうと思っています💗



演奏活動・子育て・自分らしさに悩む音楽家の方へ、そっと寄り添うメッセージをお届けしていますおねがい

【音楽家の心に寄り添うカウンセラー公式LINE】