「ピアノのオンラインサロンをつくりたい!」

長年の想いを少しずつ形にすべく、先月に続き、Zoomトーク会の第2弾を開催しました恋の矢


今回はGWまっ只中&当日朝の告知だったにもかかわらず、10名もの方が参加してくださって本当に嬉しかったです。


コメント(チャット)も盛り上がり、お声を出してくださったのは2名。やっぱり皆さん…意外とシャイなんですね?口笛


とはいえ、私の進行ももっと工夫できるかも、と気付けた回でもありました。「安心して話せる空気」をもっとつくっていきたいなぁ。


お話の内容はというと…

・ショパン国際ピアノコンクール予備予選の話

・ポーランドに実際行った時に感じたこと

・私自身のこれまでのコンクール歴や

 • 日本の音楽コンクール事情など…


気付けば1時間まるっと語ってました!笑


参加された方の中には演奏される方も3〜4名いらっしゃって、あとの方は「聴く専門」とのこと。(質問を投げてくださった方が素晴らしいファシリテーターをしてくださいました…感謝‼️)




私はもともと、音大附属高校に行くまでは音楽の話ができる友人が周りにいなくて、「音楽に夢中になりきれない」もどかしさがずっとありました。


だから今は、弾く・弾かないに関係なく、

知識の有無にも縛られず、“音楽について語れる場”をつくっていきたい。


そんな気持ちが、ますます強くなりました。

ご参加くださった皆様本当にありがとうございましたおねがい



そして、昨日遂に…‼️

予備予選の結果が発表され、本大会出場者も決定しましたね!秋のショパン国際ピアノコンクール、皆さんと一緒に注目していきたいです♪

【本大会進出者発表❗️】



あらためて予備予選のライブ演奏も、じっくり聴き直したくなりました。


よかったらコメントで

「こういう話題も聞いてみたい」「気になってるコト」など教えてくださいね♪