家族で福岡の大濠公園を訪れていた日。
スワンボートを漕ぎながら、のんびり子どもたちと水面を眺めていたら、、、
まさかの区役所から着信📲
「下のお子さん、認可保育園に空きが出ました。入園できます。」
……えっ、今…?このタイミングで…?
実は、この申請は去年の11月から出していたもの。(引越しの際から)
4月の新年度でも認められず、
もう今年度は無理だな、と気持ちを切り替えたばかり。
夫と話して、「じゃあ、下の子が今の認可外の園で慣れてきたし、いっそ上の子をそっちに転園させる?」なんて話も出ていた矢先だった。
突然の“YES”の通知。
これは、うれしいような、悩ましいような…。
・今の園は少人数で、毎日外遊びにも行ってくれていて本当に良い園だった
・認可園に通えれば保育料も変わるし、給食や土曜保育もある
・何より、上の子と同じ保育園に通えるという安心感
メリットとデメリットを紙に書き出して、
最後は、「自分が何を優先したいのか」で決断しました。
結果、5月から兄弟で同じ認可保育園へ。
まだ“慣らし保育”の段階だけど、下の子は「お姉ちゃんがいて安心」って様子で過ごしてくれていて、上の子も「弟が来てくれてうれしい!」って笑顔で通っています
正直、寂しい気持ちもあった。
下の子の通っていた園の先生たちは本当に良い方ばかりで、「できればこのまま…」と思う気持ちもゼロじゃなかったから。
でも、子どもたちが喜んで通っている姿を見て、
ようやく私も“ひとつの区切り”を感じられました。
ここから、ようやく本格的に仕事に向き合える気がしています。
新しい生活のリズム、ここからまたつくっていこう❣️