情けないのですが…

コンサートから2週間、

実は一度もピアノに触れていません。


「再出発」を誓っておきながら?って

自分で自分にツッコミを入れたくなるような

日々ですあせるぐすん



昨日、3名の大人の生徒さんのレッスンをさせて頂きました。


皆さま普段はお仕事をされてる方がほとんど。

でも、どんどん上達され自分なりの課題や

次の曲にチャレンジする意欲に満ちてます。

大人になってからピアノを始めた方も。



その姿に、私は本当に感動しましたスター

(生徒さんいつもありがとうございます)


なんでみんな、こんなに続けられるんだろう?

誰かに強制されているわけじゃないのに。

誰かと競っているわけでもないのに。



でも、だからこそなんだと思います。


誰かのためじゃなく、

“自分のため”に続けるピアノ。


音で遊ぶという感覚。

自分の好きな事に時間を作るということ

そのものに価値を置いている。






私はかつて、

ピアノと生きることに、

全力で、真剣に、時には苦しくなるほど向き合っていました。


だから今、

少し距離を取っているのかもしれない。


そしてその距離は、

“ピアノをやめたい”ではなく、

『もう一度、自分の音に出会い直したい』という気持ちの現れ。



これから、ピアノとの新しい付き合い方を見つけていくことが課題なのかもしれない。




そんな風に、

大人の生徒さんたちの音に教えてもらった、

小さな気づきの1日でした。




また、私も自分のタイミングで鍵盤に戻っていこうと思います🎹おねがい



こんな状況ではありますが、4/16水19:00〜

YouTubeライブ配信をします♪

「音とまた向き合う時間」そんな感じでお付き合い頂けましたら嬉しいです🌸


お時間合えば是非覗いてみてください✨