引っ越しをして環境が変わりましたので、改めてピアノ周辺機器(①床補強・②加湿器・③除湿器・④ミキサー・⑤マイク)の解説動画を撮ってみました!
①グランドピアノ床補強
PianoDish ピアノディッシュ
今回ピアノを2階へ設置すると言うこともあり、初めて床補強の対策をしました。
我が家のグランドピアノ(YAMAHA C3LA)の重さは320kgほど…
ピアノ脚は3本あるので一点に100kg以上の重みが乗ります、重い…💦
ですが、他の家具や人間でもその程度の重さのものはあるということで、通常それで床が歪んだり、凹んだり、傾いてしまったり…なんてことは無いそうです。
(もちろん、家の強度などによりますが)
実際私も以前の家では特に何もせず(学生の頃は2階に置いてました)でしたが、カーペットだったのでまぁまぁクッキリと凹みはしてました
調べてみたところこのような商品があったので、こちらを選びました↓
直径40cm、厚さは2.1cmの補強板です。
【its】グランドピアノの安定設置・床補強に!5色から選べるやわらかイメージのループカーペット張仕上げ!【防音仕様】 (検:床補強パネル、ピアノプレート、フラットプレート)
足元の板を買いにホームセンターへ行った際、かなり色々なサイズで(丸い形も)板が売っていたので、予算抑えるならばそれも有りかな、とも思いました👍🏻
やはり色が選べたり、防音加工など、材質にこだわっている点で買って良かったです
②加湿器
ヒーターレス気化式加湿器
PanasonicFE-KFU03(FEシリーズがオススメ!)
初めて【ピアノ用】に購入しました。というのも以前は寝室、リビングなど生活空間にピアノがあったのでなんとか冬場を凌いでいました。
加湿器は何度か購入しているのですが、なんといってもお手入れが大変その点でもこちら10年フィルターももつらしいので期待しています!
初日は昼過ぎにつけて、翌朝には給水ランプがついていましたが、湿度は54%保っています👏
③除湿機
MJ-P180RX
MITSUBISHIのMJシリーズを数年前から愛用してます(それ以前は別のメーカー)実は2台持ってる…笑 こちらもお手入れが楽なのが良いです!
④ミキサー
(オーディオインターフェース)
YAMAHA MG10XU
日頃収録する際にはこちらでストレス無く、iPhoneにそのまま接続、自分好みのサウンドを作れているので重宝しております。
マイク
ロード RODE NT5
どなたかのご参考になりましたら幸いです!
またこのお部屋で収録や配信をしてゆきますので
どうぞよろしくお願い致します。
12.22(Sun.)19:00〜
🎄ライブ配信予定🌟
楽曲のリクエストはこちらからお待ちしてます↓