昨年、テクニカルイラストレーションCAD技能検定3級対策講座を
受講いただいた方から、その後多くの質問をいただきました。
画像や文章での回答だとどうしても限界が。
動画で説明するのが、手っ取り早いですね。
今朝いただいた質問に対する回答も
動画で行うことにしました。
AutoCAD 2D 作図テクニック
- 直径寸法記入 寸法補助記号Φをつけたくないときは【AutoCAD】
- オブジェクトの重なりを削除するOVERKILL【AutoCAD】
- 線分の伸縮はグリップがお手軽【AutoCAD】
- 使わなくなった削除コマンド【AutoCAD】
- 【AutoCAD】使えそうで使えないストレッチコマンド
- 【AutoCAD】パラメトリック機能の使い道
- オブジェクトのプロパティ 確認方法【AutoCAD 3D】
- ダイナミック入力で簡単に距離測定【AutoCAD】
- 【AutoCAD】レイアウトと異尺度対応注釈
- 【AutoCAD】寸法記入と普通公差
- 平行オブジェクトスナップを使う場面【AutoCAD】
- 2D図面作成でも使うユーザ座標【AutoCAD】
- 長方形の描き方【古いバージョンのAutoCADとの比較】
- 異尺度対応ハッチングの質問【法人向けAutoCADグループ講座】
- 電卓でできないことはクイック計算で【AutoCAD】
- ハッチングが大幅に強化された!AutoCAD 2025
- 連番で文字記入するならこのコマンドで一発処理【AutoCAD】
- レイアウトへのビューポート配置は3種類【AutoCAD】
- 私が使いたくないリボンメニューのコマンドはこれ【AutoCAD】
- 面積を素早く知るには、ハッチング作成【AutoCAD】
- 画層リストはクイックアクセスツールバーに表示すべき【AutoCAD】
- 手書き図面やPDF図面のトレース前には、アタッチ-回転-尺度変更【AutoCAD】
- AutoCAD ダイナミック入力の使い分け
- AutoCAD レイアウトへのモデル空間図形の表示方法
- AutoCAD 他社図面の読み込みをどうする
- AutoCAD レイアウトへのモデル空間図形の表示方法
- AutoCAD イメージ画像のトレースで使うコマンド
- AutoCAD オブジェクト選択の表示方法の設定
- AutoCAD こんな場合はレイアウトや異尺度対応注釈を使うべし
- AutoCAD 図面データの変換トラブルには、スタイルの修正が肝
- AutoCAD 新規作成のテンプレート 間違ってませんか?
- AutoCAD もっと手軽にオブジェクトを移動したいなら
AutoCAD 3D 作図テクニック
- ダイナミックUCSに注意【AutoCAD 3D】
- 【AutoCAD 3D】テクニカルイラストレーションCAD 3級技能検定で使うコマンド
- 【AutoCAD】3Dの解説からPlant 3Dの紹介
- 3Dソリッド編集ならギズモは使わなくても大丈夫【AutoCAD 3D】
- 3Dソリッドで使用した2Dオブジェクトを残すには【AutoCAD-3D】
- AutoCAD 3Dモデリングには、ステータスバーの設定が超重要
AutoCAD 一般情報
- 【9,900円/3時間】 AutoCAD スポット学習オンラインセミナー
- 事前にユーザー座標をマスターすべし【AutoCAD 3Dモデリング 】
- AutoCAD 2025 文字化けが無くなった?
- AutoCAD2025のスタート画面は2024と変わらず
- 他のCADからAutoCADへ乗り換えた時に感じること
- CAD図面を早く仕上げる方法
- AutoCAD 最初にすべき単位設定は角度の精度
- CAD図面に記入する文字フォントはシンプルにすべし
AutoCAD 法人向け講座関連
- 弊社にてCPDS講習会の実施が可能になりました。
- 今年も内定者向け研修のご依頼をいただきました。【AutoCAD eラーニング講座】
- 【AutoCAD】業務課題を抱えている方にはCADCILの個別講座は有効です。
- 【AutoCAD】3Dの解説からPlant 3Dの紹介
- 昔のバージョンにも対応【法人向けAutoCAD出張研修】
- インターフェースについて必ず説明する2つの項目【AutoCAD講座】
- CAD講座内で実施する理解度テスト問題の作成【法人向けAutoCAD】
- 法人向け AutoCAD 講座は業種に応じて柔軟に対応しています
- 法人向けAutoCAD講座は体験版でも受講いただけます
- 法人向けAutoCAD講座で多い質問 「他社から受け取った図面を開くと???」
- 法人向けAutoCAD講座は、オーダーメイドにも対応しています。
- AutoCADの学習で、図形を描くよりも本当に難しいのは 各種設定
- AutoCADのトレーニングは対面講座が理想
- AutoCAD新入社員向け研修を実施する業界
- 4月からは新入社員向けAutoCAD研修が続きます
- 大阪の企業様へ 新入社員向けAutoCAD研修なら グループ講座がお勧め!
- 新入社員向けAutoCAD出張研修を受付中!
■ニテコ図研からのお知らせ