RS485とか・・・ | まぐまぐぶろぐ

まぐまぐぶろぐ

おや・・・?まぐまっぐの様子が・・・

おはようございます、こんにちは、こんばんは。



どうも、まぐまっぐです。


今回は私の忘備録的な。なので多分読む価値はない。




今回、私情で双葉のサーボ(RS405CB)を二個同時に動かさなければならなくなった。

だけど、配線をややこしくはしたくない。

で、目を付けたのがRS485とかいう通信方式。

ちなみに主な制御プログラムはArduinoを使用するつもり。LTC485CN8とかいうICも使う。

けどLTC485CN8は今回の話に必要ないんですけどね。Arduinoも。

これで、余分な配線は付けずに済む・・・はず。

んで今回は、最初の最初の工程であるIDの割り振り。だけ。

しかも、まだ部品届いてなくて机上の空論ともいえるもの。



では早速。


まず、用意物。
サーボ。必要分。ここではIDが1と2の物を2個ずつ用意したいので計4個。

2個ずつ用意するのはあれです。実際使うときにサーボがあぼーんしたらパパッと付け替えれるようにするためのものです。

2つ目は、シリアル変換器RSC-U485です。PCからのUSBの信号をRS485シリアル通信に変化する奴ですね。

これ使わずにできないもんかなぁと、模索してみましたが、なかなかいい情報見つからなかったので使います。楽そうだし。

3つ目。TB-RV71EHとかいう電源ハブ。これただ、うまい具合にサーボ用の外部電源をつないでくれるってだけのものに見えるので正直、電子工作になれた人間なら多分作れるのでしょうね。

ですが、現物見ないといまいちよくわからないので何とも言えません。

のでとりあえず、購入物品に。

とりあえず、こんなところですかね。IDの振り分けだけなら。

なんか、いろいろなサイト回ってやり方探してたら電源ハブとサーボの間にもう一個ハブを付けてるのも見かけました。

が、おそらくRS405CBならいらなさそう。とりあえず、なしのほうこうで。


で、つなぎ方、

haisenn

すごい雑だけどこれでいける気がする。



で肝心のIDの割り振り。


まず、シリアル変換器のドライバをインスコ。


で、双葉のホームページのとこからサンプルプログラムをダウンロード。

http://futaba.co.jp/robot/download/sample_programs

自分で書ける人はご自分でどうぞ。

ちなみに私はVB版をダウンロードしてやります。

次に、回路完璧にして、サーボの電源を入れたうえで、PCにつなぎます。

あぁ、サーボIDを設定するときは一個ずつやらないと駄目なのかなぁと。

まだやってないのでわかりませんが。


で、ダウンロードしたものを起動。

exe

こんな画面が出るはず。

まず、COM Portから変換器をつないでいるところを選ぶ。

次に、search IDを押す。

次に、Servo ParameterのServoIDで自分の設定したいIDを選ぶ。

んで、OperationのWrite Flash ROMを押す。

で、出来上がる...らしい。




今回はIDの割り振りということで、以上で完成。



今度、近いうちに物品届いたら私自身が実践してみるので、何か間違いがあれば追記しておきます。


追記:このまんまでうまくいきました。
あと、画面上でサーボを制御するためにはトルクをONにしてSetを押すだけでいけるもよう。


では、またノシ