贈与税はいつ納税するの? | 税理士・CFPの100年ライフを楽しむ!

税理士・CFPの100年ライフを楽しむ!

大阪の西由恵税理士事務所です。人生100年時代を楽しく過ごすためのブログです。

大阪の西由恵税理士事務所です。

 

明けましておめでとうございます。

令和7年が始まりました門松

今年は巳年ですね。金運がアップしそうな年ですねヘビ

 

年末年始はいかがお過ごしでしたか。

帰省されてご家族との団らんで、今後の将来についてお話の機会の時期でもあります。

 

親族間でも財産を個人からもらうと、贈与税の対象となり場合があります。

実際にはお金のやりとりがないですが、不動産の名義書換や、株の譲り受けた場合も対象です。

土地は路線価で、株は時価で評価します。

 

<対象期間・金額>

1月1日から12月31日までの1年間で110万円以上の贈与

 

<対象者>

財産を取得した者

 

<申告・納付期間>

贈与を受けた年の翌年2月1日から3月15日までに贈与税の申告書を提出・納税

 

生活資金などは贈与税の非課税なので、ご安心ください!

親から子へ、住宅資金を贈与した場合にも非課税制度があります。

 

No.4508 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税|国税庁

 

住宅取得の際には相続対策を含めて検討してください。

 

HPはこちです

大阪の西由恵税理士事務所