先日、
チャイルドセラピスト講師の勉強会に
参加した際に、
(定期的に講師の先生方と学ぶ時間があるのです💡)

つい子供に「やれやれ!」
言い過ぎてしまう問題についての
話題になった時。

「やれやれ」言ってしまいたくなる、
その奥にある気持ちの言語化について
お話しをお聞きしました。


なんで「やれやれ」
言いたくなっちゃうんだろう?

その理由を考えてみたことってあったかな?


親の気持ち、本音を言語化してみると…


子供がやらないと、”私が”困るの!

だったり、

”親の(私の)”言うことを
聞いておけば間違いないのよ!

だったり、

「こうなって欲しいから」という期待

だったり…しないかな?


あなたがこうなってくれると、
これができるようになると、
”私が”嬉しい。

少し大袈裟に言うと、
(拡大して言うと)

”私を”喜ばせてよ!

という気持ちが隠れてたり。


そんな気持ちを隠し持ったまま、
子供に「やれやれ!」言っても
子供は動かない。

「うーん、なんか違う気がする🤔」

「本当に、自分の為に言ってるのかなぁ?」

と、違和感。
言葉の奥の気持ちを嗅ぎ取られてる可能性大!


こういう想いで放つ言葉では
目の前の相手は動かない。


じゃあ、どうしたら?


そういったシチュエーションに
ぶつかって、乗り越えてきた講師の先生方が
口を揃えて言うのが、

「子供を信頼して見守る」

ということ。

ガミガミ、手出し口出ししない。

「やれやれ!」言わなくても、
勝手にやるようになる。

待つ!

これをやるとね、
本当にビックリするくらいの花を
勝手に咲かせるから🌸

と。。


改めて、
私自身の言葉の奥の気持ちを探ってみると

「期待にこたえて欲しい」

という気持ちがゴッソリあることが
分かりました。😱

日常生活の中で、会話の中で、
娘に対して「期待」をどれだけ押し付けて
いたことか…


勉強会終了の際の感想コメントとして、
一人の先生が

「小学生なのに結果を求められて
可哀想だなぁって…」

と仰っていた言葉が、
いや、本当に、その通りだ!

と思ってしまって。

私が小学生の頃って
期待されてたかな?って😂

毎日遊んで、遊びまくって、
宿題や勉強は、ほどほどもほどほどで。笑

結果を出せるように、
「出したい」と自分で思えるように
なったのなんて、
中学生、高校生になってから。

それも、
俳優という仕事を始めるようになって
段々と芽生えていった感覚。

自分が中高生で
ようやく分かるようになったことを、

今、やれ!分かれ!

と小学生の娘に押し付けようとしてたのか〜
と。

こんな風に思えるようになったら、

「勝手に期待するなー!」

「勝手に期待して、裏切られたと思うなー!」

と、娘の叫びが
どこからか聞こえてきたような気がしました🤣




夏の香川旅行の写真を見返していて、
ふと、「子供を見守る」って
こういう距離感なのかな〜と。









前を行く子の背中は、
一年前より、半年前より、
確実に大きくなってるし、逞しくなった。
こちらが声をかけなければ後ろを振り返る
こともなく。

常に一緒に道を探す必要はなくて、
子が後ろを振り返った時に、
「ここに居るよ〜」
と手を振ってあげられたら。

「それでいいのか」と思えた、旅の一コマ。


香川旅行のことも、アップしていきますね✨




今日も一日、お疲れ様でした〜!
おやすみなさい🌙