プロ野球の日本シリーズは、阪神タイガースが優勝して終了 | FF残日録のブログ

FF残日録のブログ

広島県出身。各地で皮膚科の医療に関係してきました。2017年から,高槻の病院に勤めてます。過去の文書や今の心のうちを,終活兼ねて記して行こうと思ってます。2023/1/8に、dermadreamからFF残日録のブログに名称変更。

プロ野球の日本シリーズは、阪神タイガースが優勝して終了しました。それにつけて思い出すのは1986年のセ・リーグのペナントレースです。前年1985年には阪神タイガースがめでたく優勝しました。翌年、広島カープは阿南監督(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E5%8D%97%E6%BA%96%E9%83%8E)のもとに戦いを進めました。終盤になって首位巨人を猛追いたしました。当時私はコロラド大学に留学していました。カープのことが気になって仕方がない。毎日広島の中国新聞社スポーツ速報案内に電話をして勝負の途中経過あるいは結果を確認していました。結果、カープは巨人を追い越してセ・リーグで優勝することができました。さて、当時インターネット等はありませんから途中経過を知るには、あるいは結果を知るには固定電話しかありませんでした。当時の中国新聞の速報電話番号は大変覚えやすかったので、何度も電話した思い出があります。ちなみに当時は9桁でした。結果や途中経過は、自動テープで案内していたので、2番目のつまり広島カープ以外の結果から始まると次のトップである広島カープの速報までパリーグを含めて5試合分待つ必要がありました。貧乏留学生ですから、電話代を気にしながら何度も時差を考えながら何度も電話をした思い出があります。今はどこにいてもネットで結果のみならず、ライブの動画もゲームによっては見ることができるので、時代は変わったなぁとしみじみ思うものであります。来シーズンはぜひともカープに勝っていただきたい。

 

中国新聞社スポーツ速報案内https://www.telnavi.jp/phone/0822901189

当時の覚え方はナインはいい野球