
先端システムトレード研究室さんなど、最近あちこちのブログで紹介されている注目の売買ルール「マッハバウンド」
果たしてどのような戦略なのか。
公式HPから見える情報を分析して、内容を推測してみようと思います。
↓データシート(運用資金250万円で)

投資スタイルは「買い建て」。
株価が下がったところ拾っていく逆張り戦略。急落相場が得意。

平均保有日数は2日なので、含み損が膨らんで大負けはしにくい戦略です。
取引終了条件に「2日経過で手仕舞い」という条件も入ってそうな感じですね。
レバレッジは1なので、信用取引いらずでリスクは低めです。
↓資産曲線

赤い線はバックテストでの成績。青い線はフォワードテスト、つまりマッハバウンドが一般公開されてからの成績です。
青い線がみごとに右上に向かって上がっていってますね。

なんといってもここがすごい。実際の相場に通用したという紛れもない証拠です。
ニッパーブログ記事を見直していたら、トレジュームの「ストラテジーぴったり検索」機能で、マッハバウンドがおすすめされていたのを思い出しました。
->トレジュームオンラインに「ストラテジーぴったり検索」が登場
うーむ、このときに買っておけばよかったなぁ。

リンク
->マッハバウンド
->先端システムトレード研究室
->トレジュームオンラインに「ストラテジーぴったり検索」が登場
->『本格的システムトレード開発ソフト イザナミ』