梅雨前線が消えたのが話題になってますね、昨日は本当に夏のような暑さの中、月の輪ライディングレッスンに行きました(以下月の輪練習)。
昨年夏に行ったのがラスト、そっからこういった安全運転系から遠のいてました(サーキットとか林道とか安全でない方向に行ってましたねw)
月の輪練習、平日開催なのに募集開始で定員が秒で満席になる人気イベント、月の輪自動車教習所の広報の一環として開催されているそうです、月の輪さん、各種SNSでの広報活動や安全運転イベントのほかいろいろと多岐にわたった事業をされているようで。
教習所も受講生がどんどん減ってますのでこういった部分でブランディングされているんですね(^^♪
今回のインストラクターはもちろん月の輪の指導員の方、初心者の方からベテランまで指導対応していただけます。
超ムシムシ暑い中、70台近くのバイクが集まったようで(最終的には70台の後半集まったようです)
ぴかぴか新車からレアバイクまで、コケたら傷がつくという恐怖心よりもライディングの向上心が勝っている方多いと思いますw
私も重量級の隼で参加
コケるリスクよりも運転の自由度をあげたいと考えております(稀少車NSR250でコケるまで攻めてますので以下略)
走り出すと強烈に熱いwいやバイクがw
しかもみなさん上手でトレイン(スラロームを電車のように連なって走行する)に着けない、スタンスを変えて単独走行でみっちり走りこみましたw
お昼には遅乗り大会、2m×2mの枠をどんだけ遅く通過できるかの競技です、
自前のバイク使っても良いのですが、この大会は教習車をレンタルできます
意外に扱いやすく自己ベストを更新して記念ステッカーをいただきましたw
後半はインストラクターの先生が見本を披露
一本橋普通10秒のとこ56秒だそうです、(奥のぴょん吉がわたし)
一本橋の上を蛇行運転するのがタイムを稼ぐポイントだとかwww
午後からも走って考えて、観察してを繰り返し、考えてライディングをする時間として有効に使いました。
また時間が合えば参加したいです(悔しかったのでまたハヤブサ使う)
参加者の皆様お疲れさまでした(^^♪