親勉インストラクター

二宮さや

 

繊細さんな三姉妹を、ワンオペ子育て中。

 

たくさん認めて、親子で自己肯定感をアップ

 

ワクワク勉強するような子を育てる方法を

 

北海道からお伝えします。

 

++++++++++++++++

突然ですが、

算数・数学って得意ですか?

 

小学生の算数ならなんとか・・・

なーんて思っていたら、

中学受験した長女の

算数の難しいことにビックリしましたびっくり

 

中学受験をしないにしても、

我が子には

算数が苦手な子に育って欲しくない!!

何なら、

算数が得意な子に育って欲しいですよね乙女のトキメキ

 

 

学校におまかせ!

通信教育におまかせ!

塾におまかせ!

では手遅れに注意

 

 

算数に苦手意識を持つ前に、

先手必勝ですよびっくりマーク

 

平面図形は、

折り紙がおススメキラキラですが、

 

立体図形なら、

やっぱりコレキラキラ

3000~4000円と

ちょっとお高いですが、

親勉ママたちの所持率高しキラキラ

 

実は私、

木製の安いものを購入して使っていたんですが、

物足りなくなってしまって、

コレを買い足しましたアセアセ

 

だってね、

この商品、

水が入れられるんです!

つまり、

体積を比べられる!

 

高さと底面積が同じ、

三角柱と三角錐の体積が比べられるグッ

 

少々やりづらいけど、

こうして目でみて確認できることは、

イメージが伝わりにくい低年齢の子には

とっても役立ちます。

 

 

それにね、

透明だから、

教科書やテストに描かれる

2次元の立体図形がイメージしやすいグッ

(向こう側の辺が見えるのがイイキラキラ

 

 

 

 

この立体たち、

我が家では、こんなふうに遊んでいますよニコニコ

 

真ん中にすべての立体を置いて、

図形カードを引き、

カードに描かれた同じ立体をとる・・・だけ!

ルールが簡単だから、すぐできますウインク

 

同じものをとるだけなので、

未就学児さんも楽しめるキラキラ

 

一つのカードの山から

順番に1枚ずつとって、

早く立体を取った方が勝ち、が一般的ですが、

 

うちの姉妹は勝ち負けとなると、

すぐケンカ・・・

負けると泣いて余計に大変なんです泣

 

我が家のように、

競争することが楽しめない場合には

ちょっとしたコツが必要びっくりマーク

 

 

それぞれ二人に、

被らないように別のカードを引かせるんですびっくりマーク

 

次女が三角錐カードを引くなら、

三女は四角柱カードって感じ。

三角錐カードには「三角形」「二等辺三角形」

四角柱カードには「正方形」「長方形」

が描かれています。

 

ちょっと工夫するだけで、

それぞれの気持ちが満たされて、

みんなが楽しむことができますよニコニコ

 

なぜ楽しませたいのか?

それは、

この楽しく遊んだ経験こそが、

「算数って楽しい」につながるから乙女のトキメキ

 

兄弟育児をしているママにとって

みーんなまとめて遊んで学べる方法は、

必須のスキル筋肉

 

「楽しい」が正解の親勉では、

楽しく学べる工夫が盛りだくさんですよ!

 

 

兄弟まとめて遊んで学べる親勉体験会はこちら

https://nino-38-oyaben.my.canva.site/

体験会のあとの講座の説明はこちら

【初級講座】のご案内 | 遊んでかしこく!家族を笑顔に(^^) (ameblo.jp)

 

 

公式LINEありますニコニコ

メッセージや質問も、お気軽にどうぞハートのバルーン

友だち追加