ASIAN KUNG-FU GENERATION @アクトシティ浜松 〜中編〜 | 名古屋の唄うたい 二村ユーリのブログ「ニム語ロック集」

名古屋の唄うたい 二村ユーリのブログ「ニム語ロック集」

音楽活動やプライベートのことを綴っていきます♪

前編からのつづきです。



{5C4D782C-BF84-4ECF-A4B5-75AA1C3453A6:01}

{6514F2A5-44B2-4E88-82E3-CFC10B290082:01}

{3AFC8549-AD14-4CD2-A9B7-224D12AA263D:01}

{D89F65D1-4CB4-44D0-8D85-0228901965D1:01}

{EBF7CDB7-93FB-4692-8F48-2295BD27DE1C:01}

本当に良い席でした!

MCは地元が静岡ということもあって、後藤さんの野球部時代のエピソードや方言にまつわる事を話していました。

後は、後藤さんは好きなことが音楽だったように、それぞれ自分の好きなことを諦めずに進んでいけば夢は叶うといったようなことをアンコールの4曲目の前におっしゃっていたと思います。

違っていたらすみません。。笑

後藤さんの「僕はたまたま音楽の才能が多少あっただけで…」という言葉が今でも頭の中に残っています。

今回のライブは演出も幻想的でとても素晴らしかったですし、ライブで体験して本当に良かったなと思いました。

誘っていただいた先輩に心から感謝したいと思います。

そもそも大野先生と仲良くなったきっかけがアジカンだったんです。

かれこれ5年ぐらい前になると思うのですが、僕が整体の専門学校の生徒だった時に合宿で静岡に訪れることがあり、合宿の一環で店舗見学をしに行ったのがたまたま大野先生のお店だったんです。

お店に伺うと入口付近に飾ってある物がすぐ目に飛び込んできました。



{F40646D3-08CD-4D52-9C8F-03FCE95CA86D:01}

アジカンのサイン入りTシャツと、後藤さんや他のメンバーとの2ショット写真の数々!

実は大野先生は後藤さんと保育園の時からの同級生で、友人同士なんです。

その事実を知った時は本当に感動して、どちらかというと人見知りな僕が帰り際に勇気を出して話し掛けたのを覚えています。

その時は連絡先を交換したわけではなかったので、それからしばらく会う機会は無かったのですが、東北復興支援で整体のボランティアに行く時に同じメンバーにいて、また再会を果たすことに!

当時はFacebookが今ほど流行っていなかったので、mixiで連絡先を交換しました(笑)

しかしボランティアに出掛ける序盤、高速道路で社用車のバスのボンネットから煙が噴き出すというまさかの事態が起こり、まだ生徒という立場だった僕は急遽名古屋に帰ることになりました。。。

なので、その時もあまり会話はできなかったんですよね。

後藤さんの話が聞ける~!と凄い楽しみにしていたのですが。。。

でも当時の僕は足つぼスタッフとしての参加だったので、生徒の時に足つぼを習得していなかったらその時点では連絡先を交換するには至らなかったです。今思うと。

それからまたしばらくの時が経ち、整体の修行も兼ねて僕が静岡に転勤することになったのですが、転勤して数日後、勤務中に突然電話がかかってきてそこで色々と話を交わし、自分の休みの日には大野先生のお店に遊びに行く間柄になっていきました。

しばらくして静岡で僕は音楽活動を始めたので、路上ライブに毎回のように応援にも駆けつけてくれました。

時には相談に乗ってもらったり、愚痴を聞いてもらったり、でも必ず僕の味方側になって意見を言ってくれるんですよね。

正直自分が情けない部分があったのにも関わらず同情してくれたので、当時はどれだけ支えになったか計り知れません。

それほど器が大きくて優しい先輩なのです。

お互いにロックが好きという共通点もあるので、話も合います。



と、個人的なエピソードを書いてしまいましたが、自分が尊敬する先輩の1人でもありますし、この日のライブを観ることに至るまでの経緯を書き残したかったので、敢えて文字に起こしました。

本当に自分は人に恵まれていると思います。

今は住む場所が離れていますが、大野先生が所属するRATBのライブもまた観に行きたいですし、これからも良い関係でありたいと思います。

今回のブログも長くなってしまいましたが、最後までお読み下さいましてありがとうございました。



公式ウェブサイト





と、本来は終わりたい所ですが、まだまだ続きます!笑



後編につづく