初夏の高尾山ハイキング その5 / Early summer hiking in Takao ① 🥾⛰🌸🌿

June 14th 2024


半月ぶりの高尾山 ⛰️ ずっと毎週かよっていたので、ほんと久しぶり〜💕 という感じです。😆
早速、大好きなこの子達を探してきました。👻👻👻😂



ギンリョウソウ/銀竜草 別名: ユウレイタケ Monotropa uniflora, ghost plant (or ghost pipe), Indian pipe, corpse plant
山地のやや湿り気のあるところに生えるツツジ科ギンリョウソウ属の多年草。
全体が白色で葉緑体をもたない。菌従属栄養植物の1種で、ベニタケ類の菌糸から栄養を得ている。葉の退化した鱗片葉が多数互性する。





新しい銀ちゃん達が数ヶ所に出ていました〜 👻👻👻😍🙌



ファミリーメンバーが増えていた〜👻👻👻👻👻 🤩🙌







小さくて細ーい😂




花筒から離れて広がった萼片がかっこいい〜😎




出てきたばかりのベビー銀ちゃん😆


次回もたくさん銀ちゃんに会えるとよいなぁ〜💕👻👻👻👻👻




ギンレイカ/銀鈴花 別名:  ミヤマタゴボウ/深山田牛蒡 Lysimachia acroadenia
サクラソウ科オカトラノオ属の多年草。
球形の果実、または花を銀の鈴に見立ててこの名前。
稜がある茎は直立し、上部で枝分かれする。花は赤みを帯びた白色。花冠は5裂するが、あまり開かない。果実は径0.5cmで球形の蒴果で、花柱が残る。



ナガバハエドクソウ/長葉蠅毒草 Phryma leptostachya subsp. asiatica f. oblongifolia, Asian lopseed
ハエドクソウ科ハエドクソウ属の多年草で、有毒植物。
根の搾汁に紙を浸してハエ取紙としたのでこの名。
花は初め上向きで、花後下を向く。果実は朔果でイノコズチに似ていて動物にくっついて散布される。

最近は品種としてハエドクソウとナガバハエドクソウに分けられる。

ナガバハエドクソウ:  2裂した上唇の両脇に出っ張りが無い。
葉は荒い鋸歯のある長卵形〜長楕円形、基部はくさび形で対生する。葉の裏の細脈が不鮮明。葉は下の方にかたまってつく。(葉数が少なくすぐ花序が出ている。)
ハエドクソウより開花が少しだけ早い。

ハエドクソウ:  2裂した上唇の両側に出っ張り(肩)がある。
葉柄が長く葉の基部は切形、心形。葉の裏の細脈が鮮明。葉が全体の上部、高い位置まで付く。
ナガバハエドクソウより少し花は大きめ。