実家から持ってきた木製レールのシリーズのトーマスたちが、うじゃうじゃで、ひとまずカゴにまとめていたけど、ごちゃっとしてしまってて、
〜がいないー!
〜が出せないー!
かたいー!

とか、希望のキャラクターがうまく出てこなくて騒ぎだすので、最近カゴにぶち込むのをやめてました…
ムスメがチェストの上に並べていましたが、これもなかなかスペースばかりとってて、どうしよーかと…
たまに足元に転がってて、踏んでしまったり…
トミカやプラレールの収納方法を検索してみたら、木製の棚を自作して見せる収納や、子供でもお片付けしやすそうなモノがたくさんあってすごく憧れているのですが…

今すぐは頑張れなそうだったので、
先日、ダイソーで買ったグッズで取り急ぎ整頓しました!!
シンプルなコンテナでしたが、
パッと見た感じサイズがちょうどよさげだったのと、スタッキングできるという点で、お店の棚に出てたのが3つあったので、3つ購入してみました。
↓これかな?
わが家のトーマスたちはプラレールでなくて木製レールのシリーズで、テンダーがないものはちょうどよい奥行き。
とりあえず貨車や、バスや作業車などの仲間たちはここに収納させてもらいました

あと2.3個欲しいかなー。
いまのところ、
ムスメも自分で取り出したりしてるので、使いにくい感じはなさげ。
戻すのはたまにイラついて放置してます

慣れたら大丈夫になるかな…
少しスッキリしました

ただテンダーが付いてるものや長めの車両なんかはまだそのままなので、次はこれらをなんとかしようと思います

ちなみに、
アンパンマン で好きなキャラクターを聞いたところ、
相変わらず、
ドキンちゃん
コキンちゃん
メロンパンナちゃん
だそうで、
最近は、
ハンバーガーキッド(何度教えても、ハンバーキッドと呼んでいます
)

てんどんまん
が加わってました!
トーマスで好きなキャラクターは、
パーシー
ヒロ
スペンサー
みたい。
最近は、
整備工場のケビン
特殊消防車のフリン
なんかの仲間をよく引っ張りだしてくるので、お気に入りなのかな。
わたしは先日これ買って読みました

トーマス好きなので興味があった本だったのですが、
勉強で育つ認知能力よりも大事だとか言われる非認知能力ってよく耳にするけど、その具体的なイメージが少し持てたかな。
先日実家に行く時に、
ばぁばのおうちにトーマス持ってくー!

というので、じゃあ少しだけ連れていこうか?とポーチを渡したら、持っている車両系ほぼ全部、ギュウギュウに詰め込んでました

それなのに、
赤のジェームスだけそのままポツンと置いてあったので、尋ねてみたら、
ジェームスは、おりこうさんじゃないからお留守番!!
と言ってて

この間、出掛け際にお洋服をいつまでも着ないで遊んでて、
夫がムスメに、
お着替えしないならお家でひとりでお留守番!!
みたいな叱り方?をしていたので、それなのかな…

ジェームスが何か良くないことをしてしまったのかどうかは分からないけど…
無情にも、ほんとに一人?だけ家に置いて行かれてました

クランキーも持ってこうとしたので、それは説得して家に残ってもらいました。
先日、
ウォークインクローゼットやクローゼットで使っているハンガーを買い替え。
10年とか長いことmawaハンガーを使っていたのですが、ハンガーとしたらお安くはなかった気もするけど、
クローゼット内がバラバラのハンガーだとテンションがかなり落ちてしまうタイプ?でハンガーが揃っているのが好き。
かさばらないし、滑り落ちるストレスも無く長年過ごしてました。
右向き?、左向き?があり、右向き?は、ハンガーかけたままで服だけ引っ張りたい派なわたしにはとても便利でした

かなり面倒くさがり…
マワのハンガー、種類も豊富です

ホコリなどたまに拭いていたりはしたけど…
さすがに長年使ってるので、塩化ビニール?がやや経年劣化。
ムスメ用に以前買ったKEYUCAのハンガーが、安価なのに使いやすかったので、今回大人用もこちらにしました。
たまにショップでもお買い物するのですが、
今回数十本まとめて買いたかったので、ネットで購入!
わが家はグレー系のカラーです。
私の服用。
夫のシャツ系用。
一旦保留中。
ハンガーが足りなくなったら、
服増えたかな?と断捨離したりクローゼット内のアイテムを見直すきっかけになってます
