子どもの勉強机を整理できる成功のルール | ゆるシュタイナー教育とお片づけ お部屋づくりサポート

ゆるシュタイナー教育とお片づけ お部屋づくりサポート

部屋づくりは、子育てのひとつ。
娘達の子育てで出会ったシュタイナー教育をベースに、お片づけで創るお部屋づくりをサポートしています。
大阪府在住、中&小学生の姉妹2人ママ

ぼちぼち崩壊してきました

我が家の姉妹の、勉強机の上・・・笑い泣き

 

細々したものが「置きっぱなし」になりやすい

子どもの勉強机の上(勉強するスペースない)問題。

そろそろレスキュー出動です!

 

まず土曜日は、小3次女から

うーんヤバい下矢印笑い泣き下矢印ごちゃ

お話しをした「ルール」は以下ですニコニコ

 

星一番上の引き出しは、学校でも使うモノを入れようね。

星二番目の引き出しは、お気に入りのモノを入れようね。

星三番目の引き出しは、紙を集めようね。

 

通常、上の引き出しは浅めなので

上から見た時に分かりやすいように

「この区域にはコレ」と、1スペースに1アイテムを目指します。

BEFORE

AFTER

 

いろんな場所に飛び散っていた

消しゴムや、鉛筆キャップも集合して

持っている残量も分かるようになりました!

 

これで「赤鉛筆がもうないの」と朝に言われなくなる・・・笑い泣き💢

あと何がどれだけあるか、一目瞭然◎

 

 

 

続いて二段目

BEFORE

※写真撮り忘れ・・・あせる

AFTER

小3女子の「お気に入りのモノ」とは、色ペンやスタンプです!

 

字を書くことにも慣れてきて

お友達への手紙や日記、自由帳に凝ったものを描くアイテム。

大きくは「黒ペンと、色ペン」で分けたので

使用頻度を見て、もう少しスッキリするかな?と

お母さんは思っていますニコニコ

 

 

そして三段目

BEFORE

AFTER

手が近い右側に、新しい紙類(メモ帳やシール)を箱に入れ

左側の方に、貰ったり使ったりした「お手紙」を立てて収納。

使う時の事を考えながら、収めますニコニコ

少し深い引き出しは「立てて収納」してみましょう。

 

 

・・・そうして

できた~~~~~キラキラキラキラキラキラ

すっきり~~~~キラキラキラキラ

 

子どもさんには、ルールを簡単にしてあげましょうウインク

 

そしてクライアント様(子)の使い方と

サポート側(母)の両方の視点で

使いやすく戻しやすい仕組みを

仲良くこれからも作っていきたいです照れ