こんにちは。
今日は、
カリンバの体験レッスンに
40代の方が来られました。
虹笛は、福岡ではまだ珍しい?
カリンバ教室でもあります
コロナ禍の時に
自己流で始められたとのこと。
楽譜は全く読めないので、
耳コピで弾いていると
事前にお聞きしていたのですが、
とても耳がいい方で
メロディー以外の音(和音とか)も
こんな感じかな?と
さらっと入れていらして
素敵な演奏でした!
このまま自己流でも
十分楽しめるとは思いますが、
耳コピをする作業って
かなり時間を要してしまう…
とのことでしたので、
カリンバ演奏の
ノウハウだけではなく、
・楽譜の読み方
・コードネームのこと
・音楽理論の基礎知識
なども
これからのレッスンで
学んでいくことになりました。
あと耳コピだと、
途中で間違えた時に
途中から弾き直すのって
難しいんですよね。
流れで覚えてたりするので…。
やはり
"楽譜を読む" ということは
音楽を学ぶ(楽しむ)上で
とっても大切なことなので、
まずは
簡単な楽譜から
慣れていきましょうね!
虹笛教室だからできること。
カリンバ科でも
しっかりと活かしたいと思います。
ご入会いただき
ありがとうございました
※土曜レッスン枠は
おかげさまで
定員に達しましたので、
一旦募集をお休みします。
平日枠は
引き続き募集しておりますので
よろしくお願い致します
あ。
男性生徒のみなさま。
お仲間がひとり増えましたよ。
よかったですね♪
*虹笛のあれこれ*
虹笛note → ~虹笛の裏部屋~
虹笛Youtube → Youtube
フルート(オカリナ)だけを
連続して聴きたい時は↓
《再生リスト》がおススメ。
フルート → ●
オカリナ → ●オカ