こんばんは。

 
福岡市中央区平尾1丁目(最寄り 薬院駅)にある
大人のためのフルート教室・オカリナ教室 
虹笛(nijibue)です。
 

 

*虹笛のご案内*

    
   *新規入会受付中*

 

 虹笛HP → 

 (入会・体験レッスンの詳細はこちら)

 

 生徒さん用予約ページ → 

 


 

先週

ひさびさに

平日休みをいただいて

 

 

 

 
太宰府へ行ってきました。
 
 
 
いいお天気だったので、
 
 
仮本殿の屋根の緑と
空の青が素敵でしたよ。
 
 
 
 
おみくじをひいたあとは、
 
 
本殿裏(横?)の森を散策。
 
 
そこには、
お社があるのをご存知ですか?下矢印
 
 
人があまりいないので、
立派な木々に癒やされていたら、
 
 
 
娘に
撮られてました(笑)
 
 
 
 
 
 
しばらく
森の中を散策したあとは、
(風がそよそよ吹いていて
 心地よかったです♪)
 
 
 
 
 
 
 
甘いものを♪
 
(スプーンをふたつもらって
 アイスは娘と はんぶんこ。)

 




ここの梅ヶ枝餅は、

30年ぐらい前から

よく買ってましたが、


2階の茶房利用は初めて。

 

 
 
16時過ぎだったので
のんびりゆったり。
 
 
 
 
太宰府は、
おしゃれなカフェが増えましたが、
やっぱり茶房が落ち着きますね♪
 
 
 
 
あ。
ここは…
 
 
我が家がよく行く
参道右手にある「きくち」。
 
 
 
ちなみに
ここの梅ヶ枝餅は、
 
 
ちょっぴり塩味があって
昔から好きなんです。
 
お店によって、
餅の食感とか
あんこの甘みとか全然違うので、

食べ比べも楽しいですよ。

 

 

 

 

 

甘いものを食べたあとは、

メインイベント!

 

 

 

九博で開催中の
“はにわ展“へ。うふふ。
 
 
撮ってきたお写真を
たくさんご紹介したいところですが、
 
これから行く方も
いらっしゃるかもしれないので、
今は控えておきますね。
 
 
 
 
耳寄り情報気づき
 
ここ九博は、
特別展開催期間中の
金曜と土曜だけ
20:00まで開いてます。
(普段は17:00)
 
なので、
特別展に行く時は
夕方から行くようにしてます。
 

 

 

 
 
 

こんな感じで

人が少なくゆったり観れるので

オススメです。

 

(もちろん

 日にちによると思いますが…)

 

 

 

 

 

めいっぱい

「はにわ展」と

4階の常設展を楽しんだあとは、

 

 

 
2日後に
満月を迎える月と
夜の九博。
 
 
夜の博物館に来ないと
見ることができない
ちょっぴり特別な
この景色を楽しみました。
 

 

 

 
(はにわも大好きな娘)
 
虹笛親子の
休日のお話。
 
おしまい。
 
 
(長いブログ。
読んでくださって
ありがとうございました!)
 
 
 

 

 

*虹笛Youtube


虹笛チャンネル → Youtube

オカリナだけ、フルートだけを
連続して聴きたい時は
”再生リスト”がおススメです♪

《再生リスト》
  
フルート → ☆☆
  
オカリナ → ☆☆オカ