院長ぶろぐ;おやすみなさ~い・・・。
Amebaでブログを始めよう!
このブログ、いつも見てくれていた方、ありがとうございます!!


フェイスブックの圧倒的パワーに押しまくられてブログ撤退です!


フェイスブックしてる人は「Ryu Okubo」でやっているので、是非とも友達リクエストして来て下さいませ!!


宜しくお願いします!!m(__)m
2015033014130001.jpg

すっかりご無沙汰です!!


何せフェイスブックの圧倒的パワーに完全に飲まれてそちらの方でついつい…f(^_^;


ついでにライブのお知らせです!!


4月4日土曜日、横浜野毛のサムズバーでライブやります!!(^.^)b


サウンドパラダイスです!!


対バンの戸塚さんのバンドは僕の大好きな先輩バンドです!


こちらもオススメです!


7時30分演奏開始。


みなさま!奮っておいでくださいませ!m(__)m



風の強い日が続いていたがここ2日ばかり風が収まっているので、久々にビーチハウスに食事に奥さんと。


この辺では最もアダルトで人気の有る一色海岸。


海岸線の道路も無いし、海の周りにマリーナ等の明るい施設も無いし。


鎌倉と比べると海も空も暗く、星の明るさが感じられる。


最近はどこも夜の終了が早くて、江ノ島も8時くらい、鎌倉は10時くらいまでやっているが、逗子は何と6時半!


ばか騒ぎは迷惑だろうが夜のビーチハウスでの食事は、ホントに最高気持ち良い!


ここ一色は9時終了と云うことで、残念ながら食事は出来なかった。(;_;)


残り少ない夏、あと何回来れるかな。



今度は治療院と住まいが一緒です。


鎌倉野菜の市場、地元民の通称「レンバイ」の裏手の位置になります。


駅から4分位。


治療院はだいぶ狭くなりましたが、住まいというところではめっちゃ便利なところです!


遊びに来て下さい、と言いたいとこですが、治療中はお相手できません。


先ずは移転のご挨拶ということで。



患者さんが教えてくれました、「一万年の旅路」。


アメリカネイティブインディアンのイロコイ族の口承史です。


イロコイ族は文字を持たず、一族の歴史を脳の中に記憶して語り継いで来ました。


初版を見ると1998年。もう14版以上されています。


ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、私は初めて知りました。


言い伝えによると、一族は東アジア、つまり中国や韓国辺りにいる頃から物語は始まります。


読んで行くうちにそれ以前にアフリカ辺りにいた様子、地中海沿岸にいた様子、チベットの南の地域にいた様子も伝わって来ます。


DNAの解析技術が発達すると共に、その内容の信憑性が高まり、大きく注目された本だそうです。


私が最も注目したのは、苦難に出会う度に一族がより結束を強め、皆が納得できるまで時間を掛けて「研鑽」をする尊さを知って行った事です。


人間の記憶を元に口承する事も含め、大変聡明な分析力を持ち、一族の事、そして移動中に出会う他部族の様子など、心理分析の着眼点の深さに感動します。


40年前に読んだ「パパラギ」にも共通します。


物事の価値判断に際しての基準は「子供たちの子供たちの子供たちにとって、どうなのだろうか?」と探って行きます。


子供の大切さ、老人の在り方など胸に染み入る事が沢山有ります。


素晴らしい本と出会えました。(^^)d




骨盤調整の全国組織「自然良能会」の新年会が三重県の長島温泉で行われました。


せっかく三重県まで行ったので、帰りにちょっと足を伸ばして伊勢神宮にお詣りをして来ました。


以前、父親と母親をそれぞれ連れて2回行ったことが有りますが、今年は式年遷宮の新たな年で、白木のお宮が見れるのと、治療院も開院から5年が経って一区切りつけたい気持ちも有りました。


今回は初めて下宮にも行ったのですが、今まで行ったのは下宮だと思っていたのが、今日行ってみたら、アリャ違うぞ!!


そうか、前に行ってたのは内宮だったのか…。


と云う訳で下宮内宮どちらも行って来ました。


良かったなあ…。(^.^)


正月に比べたらうんと空いてる、と言っていましたがそれでもかなりの人で、何とか伊勢うどんを食べて、赤福を買うのがもう限界と云う感じでした。


しかし赤福の人気は鳩サブレ以上ですね!(~_~;)




僕が参加して1年半が過ぎるサウンドパラダイス。


1月12日は渋谷ウエステッドタイム。

僕らサウンドパラダイス(写真右下)と、僕が20代で一緒にメジャーデビューした時の仲間、西川一彦率いる「音道バンド」(写真右上)と平塚の音楽仲間、藤井のトモちゃん(写真左)他、全5アーティストでやります。時間は19時音道で僕らは最後です。
詳しくは店のホームページを見て下さいね!


1月25日は平塚パイプラインでやります。

ブルーススクイーズと言う友達バンドの対バンとして僕らサウンドパラダイスも入れて貰いました。
こちらは7時半位から30分づつ2ステージです。
こちらは平塚駅の近くで気軽な店ですので、気軽に来てね!(チャージ1,000円)



やっぱり、女の子の孫は、より可愛いって事でしょうかね。


久々のブログ更新を押しきったのは、この笑顔!(^-^)


次女のところの孫、りりこちゃんでーす。


すいません(^^ゞ一般的孫バカです。
院長ぶろぐ;おやすみなさ~い・・・。-2013091319090000.jpg



久々の更新です!


最近フェイスブックの方が、どんどん勝手に新着情報を送って来るのでついついブログを開く回数が減ってしまいます。


さすがフェイスブック!世界にはびこるだけの事は有りますね。


今回は「孫!!」誕生のお知らせ。


もう既に上の娘には男の子が2人居るので、初孫では無いけど、今回は下の娘の初めての出産で、初の女の子で有ります!


お父さん似の奥二重の美人さんですよ!


産まれた日の写真です、まだ頭小さ!!


予定日より2週間早い出産ですが、3,030g有ったのでバッチリですね!


しかも順調に安産で何より。


口はお母さんのおっぱい待ちですねー。
院長ぶろぐ;おやすみなさ~い・・・。-2013071518340001.jpg

院長ぶろぐ;おやすみなさ~い・・・。-2013071518270000.jpg

院長ぶろぐ;おやすみなさ~い・・・。-2013071523110000.jpg



稲村ヶ崎の砂浜や岩場で舞踏家のケイタケイさんの一座のパフォーマンス!


舞台とは違って海と云う舞台で、何とも言えぬ人の発するエネルギーが混ざりあい、不思議な一時を過ごして来ました。


ケイさんはニューヨーク等で活動してる方で、その道の人間なら知らない人はいないそうです。(写真3)


お歳は70を越えている?そうですが、砂の上で踊る事自体、大変な体力だと思います。


しかもこういった前衛芸術は何と言っても気力と自分自身を認める事が基になるのかな。


エネルギッシュに生きるのって、やっぱ良いな。