1.はじめに

 暑い日差しが朝から部屋を照り付けるようになってきましたね。皆様体調をくずさずにお過ごしでしょうか。蛹は最近、足つぼマッサージを始めております。プロの人にやってもらうのが一番いいのでしょうが、ネットで足のツボを探しつつ自分で痛い所を見つけるのを楽しんでおります。

 

 さて、昨晩ようやく第7回イオニックツアーが一応完結となりましたのでご報告の記事を書かさせていただきます。

 

 

2.第7回イオニックツアー完結(仮)

 醴泉島に入ってから、なかなかメンバー様がそろう日がなくなってしまっておりずるずると活動できずにおりました。そこであまりログインしない方やお時間が合わない方の2名の方には申し訳なかったのですが、他のメンバー様が土曜日の夜という絶好の機会に揃いましたので、イオニックNMの討伐を行いました。

 

 まず最初に前回何回も失敗したエリニスからです。今度は蛹が盾役をやったのですが、ファランクスをつきぬけるダメージが目立ち、PTが全滅となりました。そこでエンボルトを使用した上でのファランクスと常時ストンスキンを貼り続けることに最大の注意を払いつつヘイトをとりつづけたことが功を奏したのか、安全に倒すことができました。これまで何度かエリニスの盾をしてきたのですが、時間があくと戦い方や注意点など忘れてしまい、それが原因で敗退につながることを理解できました。この意味でも後日またイオニックを開催することがある時に目を通そうと思い記事を書いております。

 

 その次はかくしNM最恐のヴァニパタです。2回失敗したのですが、3回目で召喚獣ラムウ2体のアストラルパッセージのボルトストライクで倒すことができました。1回目の失敗はアフターマスの発動を忘れたこと。2回目の失敗はヴェニパタが羅刹モードからチェンジしてしまったこと。3回目は羅刹モード中に倒せたことが勝因でした。

 

 かくしNM最後はアルブメンでした。2回目のお供のマンドラゴラさんたちが湧いた時ナイト様がおちてしまい、一回全滅。そこから全員リレイズやレイズでおきあがり衰弱がなおるのをまって、コルセア様による強化。ナイト様が敵にからんでから、詩人様のナイトルの魔物たちのララバイでお供達全てを寝かせます。ナイト様はボスをひっぱりお供達から離します。離す理由は、攻撃などがお供に誤爆するのを防ぐためです。蛹は赤と風水で参加しており、ボスにスタイミー+サボトゥールからのサイレスをまずいの一番に入れます。これでボスが振りまくいやらしい範囲弱体魔法を封じます。ボスに弱体魔法をいれている間に、詩人様が1時間アビリティ使用で5曲前衛歌をまきます。蛹の赤がヘイスト2を巻いてはいましたが念のため、マーチと栄典のヘイスト歌を2曲入れてもらいました。命中歌はいれませんでした。というのは赤がサボトゥール使用下でディストラ3をいれれば、今の前衛さんなら命中が十分に確保できるからです。優先順位が高い弱体魔法を入れ終わったら即座に、ボルスタージオフレイルおいて、赤は殴りに参加しました。こうしてアルブメンも無事倒しました。

 

 土曜日の夜ということで、少し無理をお願いして♯9の広間で、醴泉島のStep1~3までのNMをすべて倒しました。ソウル歌がのこっていましたので、最初はStep3の強めのNMから戦闘を開始しました。その後、メンバ―様の提案で???がわくのを待つのではなく、隣の???を往復するようにわかせば時間短縮になるわかり、そのようにしてどんどんわかせて倒してきました。

 

 

3.次回にむけて

 まずは今回、完走できなかったメンバー様の完走を優先したいと考えております。残りのメンバー様は醴泉島のStep1~3とかくしNMが3体が残っています。なんとか都合をつけてイオニック武器の完成に至ってほしいと考えております。イオニック活動を円滑におこなえるよう、日々イオニックNMのトリガー取りをして各地を奔走するのが好きなのですが、一部グレー系の在庫が厳しくなってきました。競売でも在庫が少なく高騰しております。現実的にイオニックツアーがあと何回できるか考えないといけない状況になってきました。

 

 参加者の方にはイオニック武器の優先順位をよくよく考えた上で灰色の武器を選んでいただけるようご説明もする必要を感じます。



追記

・誤字修正。(2025年6月9日)