一般社団法人 日本遊技関連事業協会 活動紹介ブログ -4ページ目

一般社団法人 日本遊技関連事業協会 活動紹介ブログ

日遊協は、ホール、遊技機メーカー、販売商社、設備機器メーカー、景品卸、その他遊技業に関連した企業の有志が参加する、唯一の業界横断的組織です。パチンコ・パチスロ産業の基盤確立のための活動内容をお届けします!

セキュリティー対策委員会を構成する団体(日遊協、全日遊連、日工組、日電協、全商協、回胴遊商、自工会)の実務担当者が出席し、毎月1回、PSIO(遊技産業不正対策情報機構)に入力されてきたお客様等からの情報の報告と分析を行っています。(本部会議室)

中古遊技機について流通の安全、取扱いの円滑化を図り、流通の健全化に寄与するための諸施策を検討しています。(全商協会議室)日遊協(業界横断組織)、全日遊連(ホール団体)、日工組(パチンコメーカー団体)、日電協(パチスロメーカー団体)、全商協(パチンコ販社団体)、回胴遊商(パチスロ販社団体)で構成。

<更新>399人が受講・受験しました。(大阪ガーデンパレス)

 

(注)【遊技機取扱主任者講習・試験】日遊協が関係団体の協力を得て、遊技機の取扱いに従事する人に対して、適正な取扱いに必要な知識及び技能の向上を図るために、全国で実施している講習・試験。令和元年度は札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡の8会場で行う。