★通勤手当★
1.原則として実費が支給されます。(上限は2万円)
・駐輪場代(自転車通勤の方が対象)
・通勤定期代
・マイカー通勤(駐車場代と通勤手当の合計)※バイクは安全上の観点から、原則不可。
2、マイカー通勤についての詳細 ・・・マイカーOKだけど、駐車場が確保できていない現状があります![]()
|
事業所までの距離 |
支給額 |
|
|
2km以上 |
10km未満 |
4,200円 |
|
10km以上 |
15km未満 |
7,100円 |
|
15km以上 |
25km未満 |
12,900円 |
|
25km以上 |
35km未満 |
18,700円 |
|
35km以上 |
20,000円 |
|
●なお、駐車場は原則として法人が借り上げ、更新料については、12分割した金額を毎月の通勤手当に計上し、上記支給額との合計額について、20,000円を超える場合は、20,000円を上限とする。
(例)
(通勤手当7,100円、駐車場代15,000円、更新料が年1回15,000円の場合、通勤手当は5,000円。更新料は自己負担となる)
●駐車場が借りられない場合、経費にて各自駐車場を利用すること。その場合の経費補助の上限額は、上記の金額との合計額が20,000円となるまでの金額とする。
(例)
(通勤手当7,100円の場合は、月に12,900円まで経費として申請可能)