スペアリブのまとめてオーブン焼
お肉をガツ~ンと食べたいときにはこのスペアリブが最高!
「食べた~」とういう気になります。
今日は長澤家母 がスペアリブのまとめてオーブン焼のレシピをご紹介します。
野菜もパンもまとめて焼いてバランスよく工夫しました。
材料 4人分
スペアリブ450グラム
玉ねぎ1個 エリンギ1パック カラーピーマン、レタス適宜
パン 溶けるチーズ オリーブオイル大さじ1.5杯
スペアリブの漬けダレ
ケチャップ大さじ1杯、長澤家の万能つゆ 大さじ2杯(もしくは醤油大さじ1・5杯 みりん、砂糖各小さじ1杯)
日本酒大さじ1杯、みりん大さじ1杯、にんにくひとかけ
作り方
①ニンニクのみじん切りとスペアリブの漬けダレを合わせ、半日以上この中に漬け込んでおきます。
②野菜はこのように気っておきます。
③お好みのパンもスライスしておきます。
⑤天板にクッキングシートを敷きます。後片付けが楽にできますので。
その上に、①のスペアリブ、②の野菜類、③のパンを並べます。
野菜に塩・胡椒を振り、オリーブオイルをかけます。
野菜やパンに溶けるタイプのチーズを乗せます。
⑥200度に熱したオーブンで20分から30分くらい焼きます。
オーブンによって焼き加減が違いますので、こんがりと焼いてください。
さぁ~!こんな感じに焼けました 美味しそうな香です。チーズもとろ~りと!
⑦彩りをよくするためと、生野菜も食べたいのでレタスをお皿に敷き、その上にこれらを盛り付けます。
スペアリブはこのくらいにこんがりと焼くと美味しいです。
玉ねぎもカラーピーマンも美味しいのですが、はずせないのがこのエリンギ!
一見松茸みたいでしょう?(笑)
ビールがバッチリ合います!今日はシーハービールです。
この黒いビールグラスは長澤家の愛用品なんですヨ。
陶器で出来ていて、ビールの泡をこんなに綺麗に保つ優れものです。
長澤家母の陶芸教室の先生の作品です。
お皿に取り分けていただきます。お箸が伸びます、伸びます!
いかがでしたでしょうか? 天板に焼くだけに並べておけば、おもてなし料理にも使えます。
「明日は出かけるから忙しいわぁ・・・」というときに、前日からスペアリブを仕込んでおくと便利です。
これからの季節はバーベキューにもいいと思います。
メインの肉も、野菜もパンも一度に調理できる一挙両得、いえ 一挙三得のレシピです。
オーブンが無いときはオーブントースターで作ってみてくださいね。
その時はスペアリブだけ先に焦げないようにじっくり焼くといいですね。
簡単でも見た目は豪華、ぜひお試しください。
本日のレシピお役に立ちましたらこちらをクリックして応援してください
※長澤家のレシピブログ内のレシピ検索はこちら でできます。
(長澤家のレシピブログが本になりました)
ぜひ本屋さんでお手に取ってご覧ください!
お近くの本屋さんで売られていない場合は、アマゾンや楽天ブックスなどインターネットでも購入することができます。
楽天ブックス 長澤家のごはん
(送料無料)
アマゾン 長澤家のごはん
(送料無料)
どうぞよろしくお願い致します。
(長澤家の万能つゆについて)
長澤家の万能つゆは和・洋・中様々な料理に使える万能調味料のつゆです。
家庭で作る長澤家の万能つゆの作り方はこちら です♪長澤家のつゆ誕生秘話はこちら です。
商品として販売しているものは、3年物の醤油を使用し、国産のかつお、しいたけ、昆布を大量に使いだしをとっていますので、市販のめんつゆに比べると割高になりますが、安全で、自然な風味をご堪能いただくことができます。
「作るのが面倒だな~」「本場の味はどんなものかな~」という方は、楽天市場店ではミニパックお試しセットをこちら
お試しいただくことができますので、ぜひ味見をしてください。余っている楽天ポイントがありましたら遠慮なく使ってくださいね。
和食レシピ一覧 洋食レシピ一覧 中華レシピ一覧 ソース等レシピ一覧 スイーツレシピ一覧 おせちレシピ一覧 長澤家のレシピ動画集(You Tube) 長澤家.comモバイル (PCサイト) 楽天市場店モバイル (PCサイト) 長澤家のレシピブログについて 読者登録・ペタ・ランキングについて
長澤家のレシピブログは、以下のレシピ・料理系ブログランキング に参加しています。こちらをぽちっと押して応援してください♪