太陽光月間といきませう | 誰のための高高住宅  gamaのいえづくり庭づくり

誰のための高高住宅  gamaのいえづくり庭づくり

冷え性の嫁のためにi-cubeを建築中しました。現在、快適に生活中です。芝庭と家庭菜園作りにいそしんでいます。嫁とコーギーと私のより快適な生活を目指してアレコレ奮闘中です。

昨日からブログ村の太陽光のランキングも登録しました。太陽光のデータも楽しめる程度にそろったので今月は太陽光月間と行きたいと思います。

発電報告毎日聞いてもつまらんぞという意見もおありでしょうが、心配することかれ、年末からがっつりデータ収集してあります。
やることテンコ盛りです。
得るものは、たいしたことないのでしょうが、ソーラークリニックのデータとの比較や気象庁の記録との比較などなど気になることが私はたくさんあります。解析だけで一カ月はかかるでしょう。

というわけでまずは、我が家の太陽光の仕様を簡単に

一条工務店 夢発電システム

140Wパネル 56枚
最大発電能力 7.84kW
方角 南
傾き 1.5寸
地域 南関東山間部(山じゃないんだけど気流の関係で天気が山と同じなので)

となります。
今、実は海外なので仕様の詳細が手元にあません。システムの紹介は、また、後日やりたいと思います。
容量は大きいですが、正直、発電にはあまり向かない地域です。
雪が少ないのは、救いですが・・・



さて、どんなデータがあるのかというと太陽光モニタと電気メーターの記録です。
出張にメモ書き持ってきちゃいました。
今日は、とりあえずグラフ化したので記録をご紹介します。

まずは、太陽光モニタの日々の発電量と消費電力量の記録です。

雪の影響がおおきいですね。
私には、それ以外に発電が影響を受けている気になるポイントがあるのですが、それは解析してから報告したいと思います。

次に、電気メーターの記録です。

太陽光モニタでも消費電力は見れますが、太陽光モニタはパワコンで電力を測っていることと自己消費などの関係でメーターとは値が若干違います。
たいした差はないと思いますが、検証のため記録しました。積算になっているのでこれだと分かりにくいですが、一日ごとに計算し直せば、生活との関係も調べられそうです。面白いデータが出そうなら2月は、もっと詳しく記録しますかね。

最後は、太陽光モニタの電気代換算機能の記録です。


あくまで太陽光モニタの記録であり、東京電力からの請求金額でないことをお断ります。今月の自給率は、70%行きませんが、42円の買い取り制度と電化上手の深夜電力を活用したおかげて電気代を売電の半分程度に抑えられました。これも請求金額が来たら比較したいですね。

詳細の解析は、これからやって行きたいと思います。調べたからって天気の話なのでたいした結果は出てきませんが、お話として楽しんでいただければと思います。今回は、電圧抑制も温度抑制も起きていないので実利として得られそうな話としては、屋根掃除の頻度くらいでしょう。

しかし、こんな調子で私は、内覧会をはじめられるんですかねぇ~。



妙なこんな一条ブロガーがいてもいいんじゃないって方は、応援のポチをお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村