この3月から就職活動に入るため、エントリーシートを提出するそうです。
「エントリーシートに書くために、このイベントにボランティアとして参加したんです」と…。
その言葉に教員時代の事がふと蘇りました。
「先生、私はずっと頑張ってきました。でも◎◎ちゃんは3年生になってから内申点をあげるために頑張ってる。ずるいと思います」って…訴えてきた生徒。
内申点
内申
生徒達には重くのし掛かる言葉です
進路を意識して自分を変える努力
進路を意識して頑張れる…
ステキな事です
目標を達成するために《今の自分にできること》を捜し実行する
大切な事です
でも、コツコツ頑張ってきた生徒にしたら《ズルい》って感じる気持ちも理解できます
その子には私なりに伝えさせてもらいました。
「そうだよね。◎◎ちゃんがどうしようと私が頑張ってきたことは消えないよね」って…笑顔を見せてくれたことが救いだったように思います。
きっかけは何でも良いんです。
昨日のボランティアの大学生も、参加して何かを感じてくれて、活かしてくれれば…
参加して初めての見える景色もあります
参加して初めて知る現実もあります
進路に有利…その気持ちが入り口でも構いません。
続けていけば本物にもなりますから…
自分の夢を語ってくれた大学生
応援したいなぁと思いました

可能性は無限大
ファイト
