8月8日はフジテレビを見ない日ということで、

8月7日フジテレビ前でフジテレビに対する抗議デモがありましたが、

また、例によって、新聞等、マスコミは取り上げていませんね。


そこで、ささやかな抵抗を試み、

にゃっちゅのブログで拡散します。

(マジ、ささやか~)



さて、まずゆうさんのブログに行きました。

http://ameblo.jp/hokulelehula/entry-10979250080.html


ゆうさんのブログにはこのかたのブログが紹介されていました ↓


パチンコ反対 turk さん。

http://turkk.iza.ne.jp/blog/entry/2379111/



そのturkさんからの転載です。



転載ここから↓


フジテレビ見ない運動!拡散希望

日本には、電波法という法律があり、携帯電話 の電波やテレビ の電波などの管理をしています。外国 乗っ取られると大変な事になるので、テレビ局などは、外国人株主の比率をは20%以下にしなければなりません

しかしフジテレビは電波法に違反する28%を超える株を外国人に奪われ

強引に韓流 ブームをつくり、あたかも韓国の俳優や音楽が人気があるかのように捏造していることに疑問をもつ日本人が違和感を感じ抗議しています。

人気番組とくダネのスタッフに韓国 人が好んで食べる犬の肉料理を美味しいと言わせたり、


女子フィギュアスケート の試合で

キムヨナが優勝した際には、韓国の国歌斉唱と国旗の掲揚を放送し、

浅田麻央が優勝した時は、日本の国歌と国旗のシーンはカットしました。


さらに、フジテレビの天気予報図が韓国 がど真ん中に来るような地図設定で北海道は異常なまでに右端になってしまっていたり、

日韓戦を日戦と表記したり、アナウンサーに言わせたり、

ユースケサンタマリア が、番組終了時に、K-POPグループの名前を意味も無く叫んでみたり


など

数え上げるとキリがありません


日本人をバカにしているともとれる行動の数々に、今まで、じっと我慢していた日本人も、ついに堪忍袋の緒が切れた!という状況です。







フジテレビはもはや日本の放送局ではありません。

Twitter上で広がる

「8月8日にフジテレビを見ない運動」

フジの韓流 ゴリ押しに疑問に感じた俳優の高岡蒼甫 さんが、


Twitter上でフジテレビと韓流 ブームを批判し、所属事務所を退社することとなった。


その彼の意志に、賛同する が相次いでおり、高岡さん自身からも励みになっているようだ。


ユーザー から応援メッセージ

そんななか、彼を強く支持するユーザー らが、新たな動きを見せている。8月8日、同局が制定した「フジテレビの日」に、同局の番組を見ない『フジテ レビ不視聴運動』だ。ハッシュタグ「#nofujitv88」まで生成されており、Twitter上で拡散協力を促す呼びかけが相次いでいる。

この動きは7月28日頃から始まったものだ。拡散されている内容は、次のようなものである。

「8月8日のフジテレビの日に みんなで一斉にフジテレビみるのをやめよう」
「今回の高岡騒動でTwitter民の力を見せるときが来た。8月8日はフジテレビの日。この日にフジテレビを一切見ない運動をやろうとのこと」
「no more 韓流  8月8日は一日フジテレビを見ない運動」
「8月8日はフジテレビ視聴率
0パーセントを目指して頑張ります」
「8月8日はフジテレビをなにがなんでも絶対観ない日」




(以上、引用元Twitter)


ちなみにこの記念日は、1988年8月8日にテレビCMを放映し、大々的に国民にPR。以前は、同局の歴史を振り返る内容の特番が組まれていた。果たして、この呼びかけにどれだけの人が賛同するのだろうか。今後の動向が気になるところだ。

ロケットニュースより

http://rocketnews24.com/2011/07/29/117043/


フジテレビ公式YOUTUBEサイト こちらのサイトが現在炎上

http://www.youtube.com/user/fujitv

更にスポンサー企業の不買運動に発展しています。


花王の電話対応の悪さが波紋を呼び、花王の不買運動が拡大しています。


転載ここまで↑


8月8日といわず、

ずっと見ないことにしたらどうでしょうかねえ。


ところで・・・・・・

テレビを見ないとクーラーを消す以上に節電になるって、

知っていました?


偏向報道はフジテレビばかりじゃありませんしね、

スタジオに有名人あつめて、井戸端会議ばかりしてますしね。

あれのどこがおもしろいんでしょうね。


大体テレビつけているのは惰性です。

惰性でも、つけていると注意力がそちらの方に取られます。


時間の無駄、

電気代の無駄


もうちょっとテレビが企業努力するまで

テレビを見ないことにしたらどうでしょう。


うちには、すでにテレビはありません。


DVDや本のほうがおもしろいですよ。

「日本がこんなに大変な時期に他国を推し続けるTV局なんかいらないよね」