業者用オークション(5)オークションで気をつけること | 自動車のいろいろな疑問・不安を少しでも解決できれば!

自動車のいろいろな疑問・不安を少しでも解決できれば!

町の中古車販売業者は、胡散臭い、怖いなどと思っていませんか?じつは・・・

こんなどこにでもいる父親の話のブログを
見に来ていただきありがとうございます。

週末だけは最低、家族でどこかに遊びに行く
 どこにでもいる父親の話と
自動車 車を売る仕事の話を書いているので
暇つぶしに読んでいたあけるとうれしいです。

難しい言葉(業界用語)もでてくるかもしれませんが許してください。


  

私がオークション会場で見てから買う理由が
オークションで気をつけることになります。

実はオークション 
あってはいけないのですが
事故車ではないと表示されていても
事故車のときがあります。


まれにですが
厳重に注意して、車を査定をされているのですが
どうしても人間がすることですから見落としがあります。
買うほうからすれば
そんなばかなと思うかもしれませんが
現実問題で起こります。

そんな理由で、私は会場に足を運んで車を見ます。
そして、事故車と判断される部分を
徹底的に調べます。

ここでの判断ミスがあとで大きな
収入ダウンになりますから、

理由は
車が手元に来てからでは遅いですから
手元に来る前に再確認です。

調べるのは事故だけではありません
ドライブシャフトなども見ます。
オイル漏れ、ラジエターの液、オーディオが聞こえるか

などなどです。

明日は業者用オークション(6)オークションでの悪いこと
について書きます。
読んでくださいね。

写真はベンツ SL 6000CC です。
オークションで売れました。
買い取り金額が高かったので稼ぎは悪かったですが
売れてくれればOKです。
このクラスは本当に難しいので!