
ランディングページでのフォーム設置
ランディングページ(LP)を作る際のフォーム設置ですが、こちらもやはり何箇所かに設置しておくべきです。
※「ランディングページ(LP)って何?」の方はコチラ
希に、ヘッダーと、記事最後にしかフォームが無いものもありますが、とても長い内容の広告用ページであるランディングページの場合、それは絶対にNGです。お客様のストレスにしかなりません。
短いランディングページであれば、上と下の二箇所でも良いのかもしれませんが、あくまでもランディングページの目的は“教育”と“ゴールへの誘導”です。ですので、お客様に「欲しい!」と思っていただいた瞬間に、すぐにゴールに飛べるようにしておく必要があります。
欲しいと思ったのに、どこまでスクロールしても中々ゴールが見えない…。こんなランディングページ、昔は沢山ありあしたね。。。古代のマーケティングですw
また、ランディングページに何度も「ご注文はコチラ」的なバナーを貼ることによって、小さなクロージングを積むことが出来ます。この小さなクロージングが積み重なることで、本当の成約につながる確率も上がります。日本人の気質上、何度もすすめられると「ノー!」と言いにくくなるというものがありますが、その応用だとお考え下さい。
ひとつ、ジョブペ制作のランディングページをご紹介いたします。
今回の記事はつまりこういうことです。
↓ポチッと応援お願いします!↓


