こんにちは![]()
事務所の観葉植物がモリモリ成長します。
飲み残しの冷えたコーヒーをよく与えているから?
コーヒーは植物がよく育つのか?
気になって仕方がない若手スタッフです![]()
今、熱戦を繰り広げている高校野球
![]()
今年は母校が出場しています。
私が学生の時に出場したぶりです。
当時私も県予選から暑い日差しのなか大声で応援しました![]()
先生も生徒も卒業生も親も1つになって勝利を信じて応援するというのは本当に楽しくて貴重な時間です。
母校・中京大中京はとても楽しいところなんです![]()
野球部は伝統校。
他にも、サッカー部・陸上部・水泳部なども全国大会常連。
目標は全国優勝!と気合いの入った生徒ばかり。
(陸上部の練習。長距離選手の死にそうなあの声・・・大変だ・・・)
勉強にスポーツに才能豊かな人たちが多く、私立だからこそ味わえる楽しさがあります。
中京大中京は学校のようで学校ではないような外観![]()
学校らしい「靴箱」なんてありません。土足です
しかも、中京生は「正門」とは言いません![]()
「正面玄関」あるいは「エントランス」と言っています。
(吹き抜けで中庭が見える明るいとこなんです
)
なにそのちょっとしたオシャレ感![]()
・・・だって学校の図にも書いてあるし、先生もそう言うんですもん。
それに、校内も美術館よう。
絵画やオブジェ・壺などがあらゆる所に飾られています。
ただでさえ、高級住宅地域の土地に構える校舎。
意味不明な美術品の数々。
「だから学費高いんじゃないの
」
と、中京生は一度は必ず口にするでしょう。
入学式はなぜかオペラを聴かされます
入学当初、驚いたのは、
(サッカー部の場合)
「日本代表です」
「親も元日本代表です」
「中学では全国優勝してます」という人ばかり。
スポーツのナショナルブランドからの商品提供。
欲しいと言えば貰えるとか。
部活や個人で全国大会や世界大会に出ようもんなら、野球部による、「天下の中京~♪」と学園の応援歌を大太鼓&大声で応援される集会。迫力があります(・ω・)/
愛知県の人なら、スポーツに力を注いでいる学校というイメージはあると思いますが、実は勉強にも力を注いでいて、今では進学校。
河合塾講師が学校に来て講座が開かれ、数百円から数千円で受けられるお得な補習もあります。
昔は男子校だし、スポーツができればいい。
「花は桜木
、男は中京
」
という言葉がある程ケンカの絶えない荒れた学校。
ですが、今はスポーツ推薦でも勉強ができないと入れません。
野球部員もテスト週間は早朝から学校に来て勉強
授業後も図書館で勉強![]()
むしろ野球部員は勉強のできる生徒は多いです![]()
(ここだけの話、他の野球が強い私立高校の部員をたまに電車なんかで見かけると、そこでは態度が悪い人がいるんですよ
でも、中京の野球部は徹底しています。今はどうか知りませんが、私がいた時は「電車では座ってはいけない」とか、電車の乗っていい車両なども決められていました)
見た目はギャル。なんて子もいますが、男女問わず基本的に真面目で上品な子ばかりでした。
体育教師は現役オリンピック選手・日本代表選手なんて人も。(当時)
文化祭ともなると、全クラス+αで焼きそば、ポテト、串焼き肉、アイス、ドーナツ・・・などなど30店舗以上の出店が軒を連ねます。
そこら辺の小さい祭りよりたくさんの出店
![]()
![]()

いやぁ~。楽しい![]()
そんな感じで私の思い出と共に梅村学園・中京大学附属中京高等学校をアピールさせて頂きました。
さぁ。愛知の中学生諸君、中京大中京へ進学しよう
って、学生さんはこのブログ見てませんね

