スウェーデンハウス大好き保険代理店の斉藤さん -21ページ目

工事中のクレーン

イヤー、クレーンのオペレーターの方の技にはビックリ感心です。

4本の手足が別々に動くとこなんざ、ありゃドラマーですね。

で、このクレーン車、仕事が終わると、

あんなに伸びてたクレーン部分をチョイチョイと短く畳んで帰って行きました。

なんか、かわいかったです。

スウェーデンハウスを2棟たてたスウェーデンハウス大好き保険代理店の斉藤さん-工事中のクレーン_02

スウェーデンハウスを2棟たてたスウェーデンハウス大好き保険代理店の斉藤さん-工事中のクレーン_01

1階部分の立上げ完了にわずか1日

1日で1階部分の立上げが完了しました。

在来工法が一番と思っている田舎のお爺は、

「家は梁と柱が大事だ」などと言っておりますが、

この家をみたらどう思うのだろ?

「ナニ?1日で1階が出来た?オイオイそんなに簡単で大丈夫か?」

と言われるから、言わずにおこう。

でも、現場で実際に見たら考えも変わるだろうな。

だって、どのパネルもあんなに立派なんですもの・・・。

$スウェーデンハウスを2棟たてたスウェーデンハウス大好き保険代理店の斉藤さん-1階部分の立上げ完了にわずか1日

基礎工事中の片開きの3連窓

コレコレ!!

この窓にあこがれてSWHにしたんだよね!

片開きの3連って珍しいでしょ?

結構お気に入りな部分です。

予算の都合の産物ですが・・・。

(スライド窓1コよりこっちの方が安いんです)スウェーデンハウスを2棟たてたスウェーデンハウス大好き保険代理店の斉藤さん-基礎工事中の片開きの3連窓_002

スウェーデンハウスを2棟たてたスウェーデンハウス大好き保険代理店の斉藤さん-基礎工事中の片開きの3連窓_001

1階壁パネル立ち上げ 2

パネルを、設置場所までクレーンで吊り上げて運びます。

設置場所には、何人かの工事の方が待機していて、

位置決めをした後に大きなハンマーで叩いて、

となりのパネルとピッタリにしていきます。

コーン、コーンといい音がして、

「家を建ててるぞっ」って感じです・・・

って建ててるんだけど。

スウェーデンハウスを2棟たてたスウェーデンハウス大好き保険代理店の斉藤さん-1階壁パネル立ち上げ 2

スウェーデンハウスを2棟たてたスウェーデンハウス大好き保険代理店の斉藤さん-1階壁パネル立ち上げ 1

1階壁パネル立ち上げ

いよいよ、パネルの立ち上げです。

現場に着くと、いつの間にか足場が組まれていて、

作業が始まっていました。


スウェーデンハウスを2棟たてたスウェーデンハウス大好き保険代理店の斉藤さん-1階壁パネル立ち上げ 2_1

スウェーデンハウスを2棟たてたスウェーデンハウス大好き保険代理店の斉藤さん-床の骨組み工事と薪ストーブ

スウェーデンハウス基礎工事 断熱材

このロールケーキのようなモノは床下の断熱材です。

これを床下にびっちりと敷き詰めます。

見るからに暖かそう!

・・・作業終了後の断熱材の海の場面は撮り忘れてしまいました・・・

・・・すぐ床板が貼られてしまったので、二度と見ることが出来ません・・・

すぐ近くでSWHの建築が始まったので、そちらを見せてもらおう!


$スウェーデンハウスを2棟たてたスウェーデンハウス大好き保険代理店の斉藤さん-断熱材

スウェーデンハウス基礎工事 床の骨組み工事と薪ストーブ

床の骨組み工事(本当はなんて言う工事なんだろ?)です。

この写真では分かりませんが、

薪ストーブの設置予定場所は板の数を多くして補強してます。

(現時点では、予算の関係から設置出来るか予断を許しません・・・)

右の写真は送られてきた板に付いていた送り状です。

こんなトコにも私の名が!スウェーデンハウスを2棟たてたスウェーデンハウス大好き保険代理店の斉藤さん-床の骨組み工事と薪ストーブ

スウェーデンハウスを2棟たてたスウェーデンハウス大好き保険代理店の斉藤さん-床の骨組み工事と薪ストーブ

庭の木の交換

ウチの土地は公団が開発したトコで、

入口に(玄関の位置が指定されています)木が植わっていたですが、

枯れていたので交換していただきました。

ところでこれは何ていう木?

$スウェーデンハウスを2棟たてたスウェーデンハウス大好き保険代理店の斉藤さん-スウェーデンハウス庭の木の交換

スウェーデンハウス基礎工事 布基礎とベタ基礎

鉄板が外されました。

工事の方にコンクリートの固まり具合はどうですか?と聞いたら、

「上々です!」とのご返事で、

ついでにいろいろ教えてくれました。

ウチの工法は「布基礎」と呼ぶそうです。

他に建物下部全体にコンクリートを流す「ベタ基礎」という工法があるそうです。

なんとなくそちらの方が頑丈そうな気がして聞いてみたら、

「どっちが良いって訳じゃなく、現場の地盤に合わせて選択するんだよ。

地盤調査の結果を見るとココは地盤がしっかりしてるから

布基礎がベストなんだ。環境にもいいしね」との事でした。

地面を覆わないから、湿気がこもりづらいらしいです。いやいや勉強になりました。

赤と青のパイプは給湯関係の配管だそうです。

スウェーデンハウスを2棟たてたスウェーデンハウス大好き保険代理店の斉藤さん-スウェーデンハウス基礎工事布基礎とベタ基礎02

スウェーデンハウスを2棟たてたスウェーデンハウス大好き保険代理店の斉藤さん-スウェーデンハウス基礎工事布基礎とベタ基礎01

スウェーデンハウス基礎工事 残土処理

鉄板で囲った中に、コンクリートが注入されていました。

このまま固まるまで4,5日放置するようです。

娘が、「記念に」と、まだ固まっていないコンクリートを指で突いています。実は私も・・・。

奥に見える土の山は、穴を掘ったときの残土です。

この残土を捨てるのに、10万円位掛かると聞いています。

うーん、お金を掛からなくする方法は無いのか・・・。


スウェーデンハウスを2棟たてたスウェーデンハウス大好き保険代理店の斉藤さん-スウェーデンハウス基礎工事残土02

スウェーデンハウスを2棟たてたスウェーデンハウス大好き保険代理店の斉藤さん-スウェーデンハウス基礎工事残土01