おはようございます!
4歳と7歳の姉妹ママ
おおかみちゃんです
♡

昨日から、熊本県産あさりの
産地偽装がニュースでやっていますね

おおかみちゃんもスーパーで
購入するときは
高くついても熊本県産を
購入していたので驚きとショックが

しかしここ最近は購入して
いませんでした

その理由…
半年ほど前に
娘に
『なんか最近のあさりまずい』
って
言われてたからです



(何回かは我慢して食べてたらしい)
おおかみちゃんも
随分とこぶりだなとか
なんかジャリジャリすごいなとか
思いつつ調理することはあった。
子どもたちは
不味い
ってブーイング

ちなみにおおかみちゃんは
お水に浸かってる
パックにはいったあさりを買ってました

美味しいと食べてくれてた頃…
約2年ほど前
Aスーパーで熊本県産を
購入してました。
ですがそこのスーパーが
そのメーカーの
あさりの取り扱いをやめてしまい
水に入っていないトレーの
あさりに変わってしまいました

砂抜きしてくださいって書いてあるし
購入をやめてました

しばらくして
スーパーBで水に入ってる
別メーカーの
熊本県産のあさりが売られてたので
購入してました

まぁ購入頻度は月に数回
3回目ぐらいの時に娘が
『なんか最近のあさりまずい』
って言ったもんだから
『買うスーパー変えたんだよね~
じゃあもう買わないね』
なんて
会話をしたのが半年ぐらい前



えっ

たまたまだよね?

だって97%が中国産
(別に中国産が悪いわけではありません)
っていわれてるんだから
きっと前食べてたのも
産地偽造品の中国産
だったと思うし
本当にたまたまだと思うけど
子どもの味覚
恐るべし

(3%の本当に真面目にやってた漁業関係者さんを
思うと心が痛い)
試しにふるさと納税で
北海道産のあさりを買って
食べさせてみようかな

それも
不味いって言ったら
こちらも産地偽造なのか…
はたまた
娘がバカ舌なのか…
こうご期待
