ダイハツ 新型ムーブ を自分なりにカスタマイズ -7ページ目

ダイハツ 新型ムーブ を自分なりにカスタマイズ

2025年に発売された、ダイハツの新型ムーブを購入。
自分なりにカスタムしていく内容を、このブログにて、掲載していく事をコンセプトとしています。

いつも御覧いただきまして、誠にありがとうございます。

2025年8月、ダイハツの新型ムーブを購入契約をしまして、これまでに
自分自身で必要と思う機器やケーブル等、可能な限り買い揃えて準備をして来ました。
自分が必要とする物が殆ど揃いましたので、新型ムーブの納車が近い事もあり、
オーディオナビを購入する事にしました。
では、何故ここまでオーディオナビを購入しなかったのかに付いてですが、
販売価格がここ最近変動していた事と、高額な商品の買い物になりますので、
安心出来そうなショップの選択と、支払い方法等、思案しておりました。

先ず、クレジットカードでの支払いは、私の場合は絶対にNGです。
ネットショップでの買い物で、クレジットカードの情報を入力する、という
事に対しては、非常に恐怖感を持っています。
なので、クレジットカード以外で支払いが可能なショップを、ひたすら
探しておりました。
クレジットカード以外では、銀行振込とか、コンビニ決済等、選択可能なショップ
は、幾つかありましたが、多少手数料が掛かっても、コンビニ決済か代金引換が、
私にはベストかなと考えておりました。
そして、色々と考えに考えた結果、代金引換にてお支払いが可能なショップが、
選択可能な状態になりましたので、こちらのショップにする事にしました。

次に、購入するオーディオ自体は、新型ムーブを購入契約した時点で、オーディオナビ
のメーカーだけは、既に決定しておりました。
その理由は、以前乗っていたホンダの軽自動車に、やはり自分で取り付けして
使用していた、ケンウッド製のオーディオナビが、使い慣れていた事と、機能的と
性能的に、全く不満が出なかった事が、ケンウッド製に決めていた理由です。
購入するメーカーが、ケンウッド製と決まったので、後はどの機種にするか、という
事になります。
オーディオナビに搭載されている地図データは、新しいに越した事がないので、
2025年に販売が開始された機種に、的を絞りました。

続いて、新型ムーブに搭載可能なオーディオナビのサイズが、横幅200ミリと
なっておりましたので、幅が200ミリの商品に、的を絞りました。
そして導き出された機種は、MDR-L612W となります。

ケンウッド MDR-L612W です。


MDR-L612W/L612 | カーナビ - KENWOOD

簡単な仕様は、下記の通りです。

画面サイズ:7 V型(インチ)
タイプ:200mmワイドモデル
設置タイプ:一体型(2DIN)
記録メディアタイプ:メモリ
外部メモリスロット:SDカード/SDHCカード/SDXCカード
接続端子:USB端子(要別売ケーブル) / HDMI端子(入力x1)

地デジ機能が搭載されていますが、私も家内も、テレビは全く見ないので、
この機能に付いては、有っても無くてもどちらでも良いです。

ネットショップに注文手続きをしまして、支払い方法は「代金引換」を選択。
このネットショップでは、対応も早くて、直ぐに配送されて来ました。

こちらが先程届いた商品になります。


以前購入した時も、こんな感じの箱に入ってました。

商品の外装に送り状等が貼り付けられています。


これに付いてですが、今回購入したネットショップでは、梱包の状態に付いて、
選択出来ました。
「しっかり梱包サービス」というもので、サービス料として別途600円を
支払いすると、しっかりと梱包していただけるのかなと、そう思います。
イメージ的には、商品の外箱より、一回り大きめの段ボール箱に、緩衝材等を
入れて、より衝撃に強くした感じに、梱包してくれるのではと、私自身はそのように
思っています。
しかし、輸送時の扱いが心配な方は、利用されると良いかなと思いますが、
私自身はそこまで心配ではなかったので、このサービスは利用しませんでした。

開封しますと「KENWOOD MapFan Club」のご優待券がありました。


これは、前回ケンウッド製オーディオナビを購入した時にも、同梱されていたもの
と、同じかなと思います。
メンバーズクラブの会員費用が1年間無料で、地図更新料も1年間無料になる、
という内容だったと思います。
前回購入した時は、恥ずかしながら当時スマートフォンを持ってなかった事で、
入会時の最低条件に、適合しませんでした。
今現在は、スマートフォンを持っておりますが、入会するかどうかは、後程
検討してみようと思います。

ご優待券の下には各種ケーブル類が纏めて入ってました。


こちらも、前回購入した時と、内容的には同じです。
テレビ用のアンテナが、複数入っていますが、今回も使用しません。

各種ケーブルの下にはオーディオナビ本体がありました。


うまく梱包されていますねぇ。
これなら、上記の「しっかり梱包サービス」を利用しなくても、十分な安心感が
ありました。

外箱から本体を取り出してみますとこんな感じです。


通常の2DIN型オーディオナビと比べ、今回購入した本体は、横幅200ミリの
ワイドサイズになっています。
本体の横幅は、従来の横幅と同じなんですが、最前面の部分だけが、ワイドに
なっているという感じですね。

MODEL:MDR-L612W と 2025年製の記載があります。


今回購入したオーディオナビの型番は、MDR-L612W です。
きちんと、2025年製の記載があります。
地図データに関しては、昨年のデータではないかと考えられますが、現時点で
新しいと考えれば、それで十分です。

本体の背面はこんな感じで各種コネクタがずらりと並んでます。


オーディオナビには、各種電源や信号線が、接続されるので、コネクタの数や
形式は、どうしても多くなってしまいます。
全てのコネクタを使用するわけではありませんが、大半のコネクタは使用する
予定です。

1607 本体付属の各種ケーブルはこんな感じです。


テレビのアンテナ線以外は、ほぼ使用する事になります。
「純正ナビ装着用アップグレードパック」をオプションとして追加しているので、
GPSアンテナが搭載されているのですが、コネクタの形状が合うか合わないか
解りませんので、合わない場合は、添付品のGPSアンテナを使用します。

今回は、新型ムーブに取り付けするオーディオナビを、購入した内容に付いて、
詳しく紹介させていただきました。
次回は、車側のコネクタと、オーディオナビ側のコネクタで、各種信号線が同じ
になるように、接続していこうと思います。

最後まで御覧いただきまして、有難う御座いました。