WordPressのCSSはどこに記述すれば良いの? | WordPressのはじめ方講座~IT音痴でも自分でできるホームページ運営方法~川那辺 樹~

WordPressのはじめ方講座~IT音痴でも自分でできるホームページ運営方法~川那辺 樹~

WordPressを使ったホームページの運営方法をWebデザイナー歴15年以上の私が惜しげもなく全部公開!

CSSとはWebサイトのスタイルやデザインを指定するための言語(コード)です。

CSSを使えば、文字のサイズやカラーだけでなく、フォントの種類を指定したり、行間を設定したり、1つのボックスとしてみなしたエリアに枠線を付けたり余白をつけたり、複雑なレイアウトを組んだり・・・。

 

Webサイトを細かくデザインするとなると、CSSの記述は必須となります。

WordPressを作成する際にもCSSは利用が可能ですが、どこでCSSのコードを記述すれば良いのか悩まれる方も多いと思います。

 

そこで今回はWordPressのCSSする場所や記述方法について解説したいと思います。

 

 


WordPressでCSSを記述する方法は複数ある


WordPressでCSSを記述できる方法は複数あります。

またテーマによってCSSの記述できる場所は異なる場合があるので注意が必要です。

とは言っても一般的にCSSが記述できる個所はありますので今回は一般論で話していきます。

 


簡易的なCSSの記述方法


一般的に簡易的なCSSを記述する場合は、

「外観」 > 「カスタマイズ」 >「追加CSS」

を表示し、そのエリアにCSSを記述します。

ほとんどCSSが分からないけど、ネットで拾ってきたCSSのコードをコピーする位の方でしたら、この領域で十分だと思います。

 



下矢印


下矢印

 

より高度なCSSの記述方法


より高度なCSSの記述方法としては、子テーマでCSSファイルを作成するという方法があります。

子テーマがどういうものか分からない方はこちらをどうぞ。

関連記事 右矢印WordPressの「子テーマ」とは?どういうときに使うもの?使わなくても大丈夫?


FTPソフトを利用する必要もあるので、正直なところちょっと難しいと思います。

よほど本格的にカスタマズするとかでなければ、こちらは使わず、前述の「追加CSS」を使った方が良いでしょう。


 


CSSはできなくてもWordPressはできる


今回はWordPress内でCSSの記述する方法を解説しましたが、CSSが全くできない分からない人でもWordPressができないというわけではありません。

冒頭文では、
「Webサイトを細かくデザインするとなると、CSSの記述は必須となります。」
と言いました。


つまり、逆に言えば細かくデザインすることを諦めればCSSは不要なのです。


最近では、おしゃれな国産のテーマも増えてきています。

CSSは分からなくても、エディタで選ぶだけでおしゃれなページを作れるデザイン性の高いテーマもあるので(そういうのはだいたい有料ですが)、是非活用してください。


 

【無料サービス】ビックリマーク無料でWordPressの悩み事を解決 右差し WordPress無料相談会
ラブレター アメブロよりもパワーアップした情報を送る 右差し WordPress集客メール講座
【募集中メニュー】 本自分で学びたい方向けサービス
メモ学びながら作る!マンツーマンのオンライン講座 右差しWordPress作成講座
¥専門業者に代行で作業を依頼したい方向けサービス
パソコンWordPressを代行で設置いたします 右差し WordPress設置代行サービス
チョキWordPressをプロに作って欲しい!右差し KTP WordPress制作代行サービス