昨日まで 250 人だった自分のブログの読者数が 249 人に減っていたら… | サラリーマンの副業+在宅×必要悪ソフト

サラリーマンの副業+在宅×必要悪ソフト

人様から、お金を貰って提供できるだけの何かを形にするためには、最低でも10年は必要。確固とした専門スキルを持たぬ者が「大事なのはお客様」などと主張するのは持たざる者の言いわけ。それを、いかにして成すかを理解せぬ者が、何をするかだけを決めるのは間違いのもと。

私も、もうかれこれ、
三年ほどブログを続けて来ましたが、



やはり─、



ブログを続けていて嬉しく感じる瞬間の一つは、
何と言っても読者が増えた時です。



これは─、



言うなれば、自分のブログに対する、
世間の評価の目安だとも言えるのではないでしょうか?



とは言え─、



こと読者数の増減に関しては、ある種の波があり、
順当に増えて行く時期が一定期間、続いたかと思えば、



ある日─、



ピタリと反応がなくなったりと、
案外、気まぐれで、



最近になってこそ、私も、読者数の増減に対して、
一定の距離を置いて見られるようにもなりましたが、



やはり─、



ヤキモキさせられて来た印象は否めません。



私の場合─、



特に読者数を増やす作業を、
行って来たわけではないのですが、



しかし─、



敢えて、一つ気を付けて来たことがあるとすれば、
なるべく相互登録を心がけて来たことでしょうか。



例えば─、



昨日まで 250 人だった自分のブログの読者数が、
今日、確認してみたら 249 人に減っていたとしたら…、



たかが一人減ったくらいで、
一喜一憂するのも愚かしいことではあるのですが、



でも─、



やっぱり「 誰だろう? 」と思ってしまいますよね。
ましてや、相互登録していれば尚更です。



逆に─、



昨日まで 250 人だった自分のブログの読者数が、
今日、確認してみたら 251 人に増えていたとしたら…、



やっぱり「 おっ!誰だろう!? 」と思いますよね。



手前みそではありますが─、



私は、自分自身がプログラマーということもあり、
自身の特技を生かして、



アメブロの相互登録管理なども、
自らツールを作成することで効率化して来ました。



このツールは、無料ソフトとして、
私のサイトでも公開していますので、



よければ、一度、お使いいただければ幸いです。



ただ─、



時折、明らかにテーマの異なるブロガーさんから、
読者登録をいただくことがあるのですが、



申し訳ありませんが─、



そういう場合は、
相互登録を控えさせていただいております。



アメブロで読者登録できるブログの件数は、
1000 件までという上限もありますので…。



なにとぞ、ご了承いただきますよう、
お願い申し上げます。