社内で、よく大手企業の経営について論じる奴がいるんだが… | サラリーマンの副業+在宅×必要悪ソフト

サラリーマンの副業+在宅×必要悪ソフト

人様から、お金を貰って提供できるだけの何かを形にするためには、最低でも10年は必要。確固とした専門スキルを持たぬ者が「大事なのはお客様」などと主張するのは持たざる者の言いわけ。それを、いかにして成すかを理解せぬ者が、何をするかだけを決めるのは間違いのもと。

私が勤めてきた会社は、せいぜい、
社員が 50 ~ 100 名程度の中小のソフトウェア会社だなのが、



そのような会社の社内で─、



世間の大手企業の経営や、その斜陽等の原因について、
さも物知り顔で論じる人間がいる。



私は、これまで、そのような人間に対して、
どちらかと言うと、嫌悪感を抱いて来た。



もちろん─、



元関係者であるとか、同等の規模の企業経営に、
携わって来た人間が、



その上で、なにがしかの持論を述べる分には、
それなりの説得力もあるだろうが…、



そもそも─、



関係者ですらない者が、よそ様の台所事情について、
知った風な講釈を述べるなど、下品なことこの上ない愚行だ。



( 次回へつづく... )
『 メディアの報道は、実は "風の便り" と大差なかった!』