前回の記事は、こちら─、
『 会社勤めをしている、そこの君、君はまだ1円たりとも自分の力で稼いだことはない。』
そもそも─、
ビジネスの仕組みとは、いかにして構築するのか?
そもそも─、
お客は一体、何にお金を払っているのか?
実は、知らないことは結構、多い。
実践するのは結構だが、
それには、まず "定跡" を知らなければならない。
独自の新手を編み出すのは、まだずっと後だ。
そして─、
間違っても業界のトップランナーの話なんぞに、
耳を傾けてはいけない。
我々はつい、一番の人間に目を奪われがちだ。
確かに─、
学ぶなら一番の人から、と考えるのは道理である。
例えば─、
ソフトウェアの世界なら、
ビル・ゲイツ、ステーヴ・ジョブズ。
最近では─、
マーク・ザッカーバーグや、ジェフ・ベゾス、
などもライクインするのだろうか?
さらには─、
王道の、松下幸之助、本田宗一郎、
井深大、盛田昭夫、
などなど…。
戦後、日本の産業界の黎明期を支えた偉人たち。
確かに─、
彼らのような先哲たちから学べる、
不変の経営哲学というものもあるだろう。
しかし─、
あれほどの世界的成功を、
おさめるためには、
当然─、
才能も努力も、
運もチャンスも、
また─、
そうやって巡って来たチャンスを、
確実にものにする勝負強さも、
すべてが─、
まぐれでも、クリーンヒットしなければ、
成し得るものではない。
そんな─、
勝てば官軍の、
巨大組織のトップの話なんぞを読んで、
「 ふむふむ、なるほど… 」
などと頷くような話は、
少なくとも今の我々には、まだない。
例えば…、
( 次回へつづく... )
『 カスタマーレビューからは○○を読み取れ!』