営業の現場叩き上げから起業した、ある経営者の建前に隠された本音とは!? | サラリーマンの副業+在宅×必要悪ソフト

サラリーマンの副業+在宅×必要悪ソフト

人様から、お金を貰って提供できるだけの何かを形にするためには、最低でも10年は必要。確固とした専門スキルを持たぬ者が「大事なのはお客様」などと主張するのは持たざる者の言いわけ。それを、いかにして成すかを理解せぬ者が、何をするかだけを決めるのは間違いのもと。

前回の記事は、こちら─、
『 あなたが建前で覆い隠してきた本音、それが、あなたを突き動かして来たものの正体 』



私が社会人になって最初に就職した会社の経営者は、
営業の現場叩き上げの人間で、



一貫して─、



「 大事なのはニーズであって技術ではない!」



といったスタンスの持ち主だった。



そして─、



技術者と見るや否や、



「 お前たち ( 技術者 ) は、技術のことばかりで、
使う側の視点が分かっていない!」



といったレッテルを貼り付けてくる始末で、



技術者からすれば、もはや単なる、
"技術者バッシング" としか思えないような言動が、



普段から、そこかしこに見られた。



また─、



高い技術力をウリにしてきた、
次のような大手企業などに対しては、



  • ○産自動車
  • ○立製作所


ことあるごとに批判するのが常で、
終始そのような状況であったことから、



開発サイドとは、常に軋轢を生んでいた。



( 次回へつづく... )
『 経営者が求心力を失う瞬間 』