世のため人のため?でも自分のスキルを会社に無駄使いされてなるものか! | サラリーマンの副業+在宅×必要悪ソフト

サラリーマンの副業+在宅×必要悪ソフト

人様から、お金を貰って提供できるだけの何かを形にするためには、最低でも10年は必要。確固とした専門スキルを持たぬ者が「大事なのはお客様」などと主張するのは持たざる者の言いわけ。それを、いかにして成すかを理解せぬ者が、何をするかだけを決めるのは間違いのもと。

前回の記事は、こちら─、
『 売り上げとは、次の3つの項目の掛け算の結果である 』



会社が業績不振に陥ったと言っても、
曲がりなりにも、一企業において、



その腕を認められるに至っていた私は、



幸い、それほど間隔を空けず、同じ業界で、
同様の職に有り付くことができ、



その後も、
同様のスタンスで仕事に取り組み続けた。



その結果─、



転職先の企業においても、それなりに、
一目置かれる存在へとなりつつは、あったのだが…、



いやはや─、



祟られてでもいるのだろうか?



やはり─、



業績不振という名の "魔物" は、常に、
私が進む人生に先回りして待ち構えているのだった。



これほどまでに、自分の収入が、



会社の業績という、自分の力だけでは、
コントロールできない要因によって、



左右されるという現実に、
いい加減、嫌気がさし始めた。



もちろん─、



自分が引く手あまたの、
トップエンジニアであるとは言わないが、



しかし─、



曲がりなりにも、
プロのスキルを有したエンジニアである。



その、プロとしての自分のスキルを、
これ以上、会社に無駄遣いされてなるものか!



そう、考えずにはいられなかった。



( 次回へつづく... )
『 当初、ビジネスにおいて、どれが有益な情報なのか見当もつかなかった私が最初に行ったこと 』