前回の記事は、こちら─、
『 耳が痛くなるお話 ~『 犬を飼うってステキですか? 』』
犬のしつけのコツはただひとつ
できるまであきらめないこと!
失敗しても
覚えが悪くても
犬がおバカさんに見えても…
あきらめてはいけません!
飼い主があきらめたり投げ出したりしなければ
たいていの犬が
かなりのレベルにまでいける はず なんです
でもね
そこまでしんぼうできない飼い主が多いんです
「 だっていそがしいんだもん 」
「 いくらおしえてもダメなんですよ 」
「 だってアイツ頭悪いんだもん 」
「 犬にばっかりそんなに手をかけていられないわ 」
人間にはいくらでもいいわけができますから
はずれ は人間の方かもしれません
(『 犬を飼うってステキですか? 』本文より抜粋 )
◆◇◆◇◆
- 繰り返し練習を続けること。
- 復習すること。
- 途中で投げ出さないこと。
- できるまで諦めないこと。
そして─、
不言実行…。
思い返してみると、私はこれらのことを、
全て小学校で教わったように思う。
そう、成功のために必要なノウハウは、
小学生の時、すでに全て教わっていたのだ。
例えば─、
成績の良いクラスメイトがいると、
私たちはつい、
「 アイツには才能があるから… 」
とか─、
「 自分たちの知らない、
何か上手く行く方法を知っているのでは? 」
などと考えてしまう。
そりゃそうだ!
彼らが自分と同程度なのだとしたら、
それだけの成績を出すのに、すごく努力したことになる。
それを認めるのは、少々厄介だ。
でも─、
彼らには自分以上の才能があるのだとしたら…、
自分が彼らと同じ結果が出せなくても、
それは自分のせいじゃないことにできる。
しかし─、
自分の周囲に、百年に一度の天才など、
そういるものではない。
秘密の方法などというものもない。
成功法則とは─、
まさに、小学校の授業にマジメに取り組む姿勢、
そのものと言える。
えっ?小学生の頃、あまりマジメに授業は、
聞いていなかったって?
あなたが成功できない理由は、
それかも知れない ( !? )