前回の記事『1つのことを、とことん!』
に、
おいては─、
ある分野で抜きん出た人間が、必ずしも、
別の分野で同じ能力を発揮できるわけではない、
という事例について─、
『 トリックスター列伝 』( 松田道弘 )
に、興味深い記述があったので、
引用させていただいたのだが、
確かに世の中には万能な人間もいる。
学生の頃、成績の良い奴というのは、
すべての教科において、まんべんなく、
良い成績を修めていた。
仮に万能では、なかったとしても─、
ある程度、時間さえかければ、
それなりに出来るようにはなるかも知れない。
しかし─、
ネット副業や、在宅ワークで、
本業や、育児、介護などとの両立をはかりながら、
ビジネスに取り組もう考えている人間にとっては、
一日に何時間も、
作業に取り組むわけにはいかないのも事実だ。
であるならば、自分の手に余ると感じるものは、
とことん捨て去り、
これはと思うものにのみ一点集中する。
そういう戦略も必要と私は考える。
そして─、
たとえ、ある一点においてであっても、何とか、
より上を目指す道を模索する。
"It's best to do one thing really, really well."
( 1 つのことをとことん極めて、上手くやるのが一番 )
これは『 Google の理念 』の1つである。
「 千招有るを怖れず、一招熟するを怖れよ 」
( 多くの技を身に付けるより、ひとつの優れた技を極めよ )
「 万を以て一にあたるのではなく、一を以て万にあたる 」
( 修練とは無駄を捨て去り「 絶対なる一 」を得ること )
【 関連記事 】