「東日本地方」では江戸間(一畳あたり880 x 1760㎜)、団地・公団(一畳あたり800 x 1600㎜)で表し、半間(はんけん)=909㎜・1間(いっけん)=1818㎜だが、以前に My ホームページに載せた○○○○亭の間取り。
イメージ 1
例、方眼用紙に縮小で表す場合、端数が障害になるため半間=1000㎜、1間=2000㎜、一畳=1000㎜ x 2000㎜と見なし、1/100の10㎜ x 20 ㎜と言う風に表示させ、店舗内の写真を見ながら記憶と想像しての『間取り』を作った。
←メジャー(巻き尺)は一切使っていない。
※使用ソフトは、Adobe製 I llsutraor(イラストレーター)