依頼は最初から「K.さとみ」限定で話してる・・・・・・・・・・・!

 内容の「中身が違う」とか叫ばれ!情報も第三者(義兄信行)から代弁で八幡町「木村」の餓鬼道ぶりを発揮して、もう十数年以上だね?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「F」のSTAFFのWebの件 and 餓鬼道ぶりでは立場は逆転すると思うよ!

 {やる気をなくた原因は義兄信行の「嘘」に騙され・・・・・}

☆「T.S」は有限会社でアナログ、「T.M」は株式会社でデジタルに移行したから「会社が違う!」

 ◎「F」のSTAFFもデジタルを習得してから「T.M」を辞めるべきだったね!スキャナーは「マウス」操作ぐらいだろうし、最初からSTAFFに文字入力もあるからlllustratorの専任オペレターが必要だったようだね?

 印刷会社にデーター持ち込みなら、Macintoshのオペレターも?
 SディザインスタジオはWindowsだと思ったが?

 最後かも・・・・・・「K.さとみ」の携帯電話など知らないから自宅(実家)に電話や手紙を送るしかないが、私の携帯電話や自宅電話番号も住所までもが第三者に漏えいされてるから、教える必要はないと思ってる。

 ◎返信用の切手はどうしたのかな?