学校にありました。
児童クラブには持ってきてなかったんですね
女子の勘違いでした。
あって良かったです。
なかったら、またひと悶着あるところ
でした。
保護者は何事もなかったように
ケロッとしてました。
毎日いろんなことがあります。
おもちゃのレゴを飲み込んでしまった
児童がいました。
え〜ぇ、どうして?!
お母さんに話したら、家でも1回あったそうです。
とにかく、すぐに病院へとお願いしました。
残念ながらプラスチックはレントゲンには
写らないんだとか、医師が言うには
2〜3日したら、小さい物ですから
便と一緒に出てくるから心配ないと思うが
何か痛みや、ようすに変化があったら
来るようにとのことでした。
当人も心配していましたが
大丈夫そうです。
無意識に口に入れてしまう子は
目が離せません。
子どもは予測不可能な行動をします。
見守りの人員を増やして対処することに
しましたが、
ここでも103万円の壁があって
なかなか厄介です。