練馬区で使っているチラシです。

 

日本中で起きている

猫のトラブルは

ほとんどがこれ

 

 

餌をやる人と

餌やり禁止の人の対立

 

殺処分はできない

餌やり禁止でも解決できない

 

では、どうしたらいいの?

 

 

 

 

 

 

地域の有志で

被害を減らしていきましょう。

 

1 不妊去勢手術で増やさない

2 餌やりマナーを向上させて、猫を適正管理する

3 糞尿被害を減らす

 

練馬区では以下の支援を行っています。

・メス1万円、オス5千円の手術費用の助成金

(ボランティアではなく動物病院に支払われます)

・捕獲器の貸出

・町会や自治会との調整

 

 

お困りの方は

ボランティア登録して

地域で対策をしてみませんか?

 

詳細は

練馬区HPの飼い主のいない猫対策

をどうぞ

 

 

ボランティア登録された方には

アドバイザーの私達が

サポートします。

 

 

 

 

 

NPO法人ねりまねこのホームページ

ガイドライン・チラシから

ダウンロードできます。

 

***********

 

 

第3回東大和市飼い主のいない猫対策セミナー

10月3日(土)午後2~4時

市役所会議棟2階第6会議室

 

講師 NPO法人ねりまねこ

対象者 市民、地域猫活動ボランティア

参加費用無料

定員35名(事前申込制・先着順)

※お申し込みは ☎042-563-2111(内線1272・1274)までご連絡ください。

 

マスク着用のご協力をお願い致します。

 

主催:東大和市環境部環境課

 

************

 

〇飼い主様募集中

ペットのおうち・ねりまねこ

 

〇長野県・上田市で募集中

NPO法人一匹でも犬猫を救う会

※気になる猫は、HPにお問い合わせください。

 

長毛・イエモンくん

 

美形・ホーくん

 

べた慣れ・リンちゃん

※東京でのお見合いもできます。

 

**************

 

下のバナーをクリックすると

ランキングの応援になりますヽ(^o^)丿

 

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村