アニドネ様が

新型コロナで、私達にどんな影響があったか

レポートしてくださいました。

 

ネズミ捕り兄妹と

野良猫ちびちゃんの子供たちも

モデルさんとして協力してもらったので

ぜひご覧くださいラブラブ

 

新型コロナによる活動への影響について(公益社団法人アニマルドネーションHPより)

 

 

この中で特に強調したいのが

「ニューノーマル」への変革が必要

 

 

 

もういくら保護してもキリがないです。

外猫の頭数がとにかく多すぎる。

 

まずは繁殖を止めないと(TNR)

この活動は永遠に終われません。

 

 

 

 

 

これまでの猫ボラは

すべてを抱えすぎていました。

 

「〇〇さんに言えば、不妊去勢手術やってくれるよ。」

「〇〇さんに頼めば、引き取ってくれるよ。」

 

そんな噂が広がり、

なんでもかんでも自腹でやらされて

気力・資力・体力の限界で去っていきました。

 

こんな大変なことを誰がやりたい?誰ができる?

誰もできるわけがありません。

 

猫ボラの知識や経験を

一代限りで終えてしまうのは

すごくもったいないことです。

 

一人の人になんでも押し付けたらダメなのです。

目の前の一匹くらい、自分で何とかやってみましょう。

ノウハウがわかれば、きっとできますから。

 

 

 

 

私達の目標は

【1人で100匹を救うのではなく、目の前の1匹を救える人材を100人育てる】こと。

 

 

 

練馬区の地域猫推進ボランティアの公募が始まり10年です。

 

ゼロからスタートした登録ボランティアは

今や200人を超えました。

 

「ねりまねこがやめたら無になった」ではなく

持続可能な取り組みになるよう

軌跡を残したい。

 


 

猫ボラ活動を

公共性のある社会活動の領域に

昇華させたい。

 

社会の課題を解決するために、

もっと戦略的に取り組みましょう('ω')ノ

 

**********

 

かわいい猫がおうちを探していますキラキラ

 

〇練馬区で募集中

ペットのおうち・ねりまねこ

 

〇長野県・上田市 (練馬区の友好都市)で募集中

※練馬区でお見合いをご希望の際はご相談ください。

NPO法人一匹でも犬猫を救う会

 

**************

 

下のバナーをクリックすると

ランキングの応援になりますヽ(^o^)丿

 

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村