更新が待ち遠しい

地域猫マンガの最新話です。

 

ノーにゃんこ ノーライフ~僕らの地域ねこ計画~

(作者:斉藤倫先生)

 

 

 

【これまでのあらすじ】

 

野良猫が増えすぎて

餌やりのおばあさんと住民が

激しく対立する町

 

猫ボランティアのマキさんは

地域猫活動※で

問題解決しようと

町内会に提案します。

(※不妊去勢手術し、マナーを守った給餌・清掃で適正に管理する対策)

 

 

対策の効果を疑問視する人や

猫による被害感情が強い人など

様々な意見があり

一つにまとまりません。

 

 

町内会の承認を待っている間にも

どんどん猫が増えてしまうので

 

マキさんは有志の仲間と

自発的に不妊去勢手術を始めます。

 

その矢先に

事件が発生しました!

 

つづきはリンク先をご覧ください

 

*************

 

 

 

またまたマキさんが

含蓄のあることを言います。

 

 

「個人的に

TNRすることの問題はね

 

周囲の理解を

得られていないことで起こる

いざこざやもめ事

 

その矛先が

人間ではなく、

猫に向かうこと・・・

 

なんの罪もない猫が

犠牲になるの」

 

 

*************

 

 

普通の人は

猫が存在することも知らず

興味もありません。

 

しかし

猫が好きな人(主に餌やりさん)と

猫が嫌いな人(主に苦情者さん)は

猫に対して強い思いがあります。

 

 

 

だから

その両者だけで意見交換すれば

対立するのは当たり前

 

まとまるわけがありません。

 

 

 

そもそも

猫ボラさん一人で

町内会を説得するって

かなり難易度高いと思います。

 

 

 

 

 

 

ついこの間、私達も

マキさんと同じように、自治会で

地域猫活動を始めるお話をしました。

 

 

マキさんのように

反対されることはなく

対策は承認されました。

 

役所が一緒に来てくれたからです。

 

12/11行政の役割ー「猫好きVS猫嫌い」にさせないこと

 

 

 

 

 

私が全国の行政に

一番やってほしいと思うのはこれ!

地域社会の合意形成です。

 

 

課題解決に取り組む人たちが

悪者にされたり

邪魔されることがないように

 

役所は後ろ盾に

なってほしい。

 

 

 

具体的には

町内会や自治会に

方針を説明すること

 

ホームページに野良猫の対策を載せたり、

チラシを作ったり、広報紙に掲載したり

地域猫セミナーを主催したりして

住民の理解が進むように

支援をしてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

ノーにゃんこ ノーライフ

待望の第2巻 1/25発売予定です

 

 

ご購入はこちらでどうぞ

 

Amazon

 

 

 

楽天

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇

 

飼い主様募集中!

かわいい「おまめちゃん」

慣れ方ハンパないです(笑)

 

◆◇◆◇◆◇◆◇

 

来年のイベントのおしらせはホームページ

 

新年、初のイベントは

 

地域猫活動ってなんだろう?

「飼い主のいない猫対策勉強会」@多摩市

 

1/12(土)午後2-4時 1時半開場

ベルブ永山 3階 消費生活センター講座室

(多摩市永山1-5 京王線・小田急線 永山駅徒歩3分)

 

地域猫活動に興味のある方、

ボランティア活動をされている方

どなたでもお気軽にお越しください。

 

定員48人

入場無料

先着順 

講師:NPO法人ねりまねこ

主催:多摩市役所

 

 

*********

 

3/9(土)猫シンポジウム@練馬

ココネリホール(300人)

 

どうぶつ基金 佐上理事長

いながき動物病院 稲垣先生

NPOねこけん 溝上代表

地域猫活動アドバイザー 石森氏

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇

 

JCOMで放送されたインタビュー

YouTubeで公開中!

 

練馬人図鑑・NPO法人ねりまねこ

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

下のバナーをクリックすると

ランキングの応援になりますヽ(^o^)丿