帰ってきました | ネパールの手帖

ネパールの手帖

平成22年6月から2年間、ネパールでソーシャルワーカーをしてきました。「ネパール日和」から「東京日和」へ。東京の空の下、ネパールで感じたことを思い出して記していきます。

ドタバタのうちに日本に帰国しました。

20日

到着後、ネパール隊員でお寿司を食べに。

目を開けているのも辛い程クタクタだったのだけど、ここで寝てしまっては眠り続けてしまいそう・・・

ということで、区役所に行き住民票の届け出をし、無事渋谷区民に戻りました。
区役所で働いている友人に「ただいまー」しがてらお茶をし、

その足で新宿のパスポートセンターで一般旅券の再交付手続き。
写真がクタクタの顔・・・この写真で10年パスポートかぁ。残念。

あっという間に、日本初日が過ぎ去りました。


21日

朝から19時までJICAで終日研修と外務大臣からの感謝状授与式。
夜は仲の良かった隊員と居酒屋へ。何を食べても美味しい!!


22日

朝からJICA向け帰国報告。午後の健康診断までに3時間ほど時間があったので、健康診断のため食事も食べられないし・・・ということで、現職参加で仕事を休ませていただいている職場に挨拶。1時間も滞在できなかったけれど、大急ぎで挨拶。
再び大急ぎで新宿に戻って健康診断。1キロ痩せてた。
「おなかすいたーーーー」と食べたおうどんが沁みわたる美味しさで、感激。

その後、研修で一緒だった9班メンバーで同窓会。
ガボン、ベナン、ソロモン、バヌアツ、パナマ、ネパール・・・・

世界中に散らばったメンバーで、2年間の面白話しを大笑いしながら、感心しながら語り合った。


23日

ようやく、自分の時間。やっとスーツケースを開ける。そして、やっと弟に再会。
しかし、疲れて昼根をしてしまった。
本屋さんに行きがてら初台のICCへ。ジョン・ケージのイメージ世界や、エベレスト登山のパロディ作品なんかもあって面白かった。本屋さんでも新書チェックしたり、読みたい本たくさん見付けた。

夕飯は久々に家族で。ネバネバ系ごはん。


あーーーっという間に日本社会。

日本、電気がいっぱいで明るすぎ、情報多すぎる、物に溢れていて、??って思うこともある。でも、そう思えるようになった「私」を誇らしく思いつつ、楽しい楽しい日本社会を謳歌していきたいと思います。